CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

川﨑依邦の日々(2023.8.9) 「平和を願う」

8月9日(水)

8月6日、9日は「原爆記念日」である。

広島は8:15、長崎は11:02に投下された。

平和を願い続けたい。

今年は久し振りに夏祭り、花火大会が開催された。

いつまでも続くことを願う。

台風6号に続いて7号が接近しており、お盆中は大雨になりそうである。

交通規制がありそうだ。

帰省を楽しみにしている人に影響が出なければいいのだが。

久し振りに健志社長(息子)が面会に来る。

リハビリ病院に転院して初めてである。

平日の面会しか出来ないので、なかなか来られない。

仕事の報告があり、アドバイスを行った。あとはリハビリの状況を報告した。

壁の自主練習の紙を見て、「これ何」と質問される。

自主リハビリの紙であると説明する。

「会長頑張って下さいね」といつも優しい息子である。

心の中で「忙しいのに来てくれてありがとう」と感謝する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月10日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.8) 「圧力波治療のための検査」

8月8日(火)

臨床検査の圧力波治療のための事前検査を行った。

リハビリの先生より、自分で出来る自主練習用の紙「絵と説明」を頂いたので、

紙の通りの練習をこれから自分で始めていく。

本は坂本龍一の本を半分まで読んだ。

左手で書く練習もしている。

子供用の本を使って練習している。

もうすぐお盆である。

今年は墓参りは出来ないが、来年は行くことにする。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月09日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.7)

8月7日(月)

病院で一人コロナが発生。

患者は全員陰性で、検査は今後も続けられる。

コロナもまだまだ安心できない。基本は続ける事である。

本の仕入れをしてもらった。

大阪ほんま本大賞を取った「グランドシャトー」(キャバレーの名前です)は、

大変面白かった。

主人公は、ホステスで北区中崎町の長屋に住んでいた。

北区の住人として親しみがあった。

リハビリの合間は時間が充分ある。

色々な本が何冊か読めるだろう。

右手でページをめくるようにチャレンジしてみる事も意味がある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月08日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.4) 「臨床研究―拡散型圧力波治療」

8月4日(金)

新しい研究(臨床研究―拡散型圧力波治療)に参加する事にした。

運動機能を改善させる効果があるか検討する目的の治療である。

何でも可能性のあることはやってみる。

病院での時間は長い。

その時間をうまく活用して、本を読む事にした。

勉強の本ではなく、小説からいろいろな本を読む事にした。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月07日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.3) 「右手が少し動く」

8月3日(木)

部屋のレイアウトを変えてもらった。

面会は2人しかできないのに立派な応接セット

(長椅子、肘掛け椅子2つ、テーブル)があり、

部屋が狭くなっていた。

長椅子とテーブルだけ残して広々となった。

入院中でも朝食時、昼食時、夕食時には携帯電話も取ることができる。

そんなに厳密ではないので、自由にしている。

左手で文字を書く練習は続けている。

右手は力が出ないが、ほんの少し動くようになってきた。

グー・チョキ・パーも少しずつできるようになってきた。

これからも続けていく。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月04日 | 投稿者: unityadmin