[2016/09/29] いよいよ10月
いよいよ10月に突入である。
決算月である。
管理スタッフの男性陣は10/3より原則ネクタイである。
クールビズも終わりである。
気を引き締めていくことになる。
秋は深まっている。
[2016/09/26] 人生はプレッシャー
「毎日が日曜日」となるとそれはそれで空しい。
人生はプレッシャーがあるからホッとする時が生きてくる。
麦は踏まれて育つのである。
夢を持てるのもそれ自体が才能である。
才能を開花させていく。
[2016/09/27] 人生
月末月初を乗り切っていく。
10月決算着地に向かってラストスパート(売上、未決案件)すること。
一日一日成長していく。
人生は喜び、悲しみ、雨、風、晴れといろいろあるが、目の前のことに集中して乗り切っていく。
[2016/09/26] 母の命日
本日(9/27)は私の母の命日である。
2000年9月27日死去した。
86歳であった。
その日の夜は東京のセミナーでセミナー終了後広島へ帰った。
喪主でありながら通夜の席に間に合わず、申し訳ないことをした。
目の前の仕事をまずしてから広島へ帰った。
そのことを母も望むと思ったからだが…「それにしても」といつも心の中で「これでよかったのか」と
繰り返している。
母は私に期待していたが、根本は「元気でやれ」の激励のみで私が何をしても文句は言わなかった。
「元気でやっています」と亡き母に報告する。
[2016/09/24~25] バナナの叩き売り
大局的な節目は10月29日(土)13:00~17:00の経営方針発表会である。
10月決算の着地に踏まえて各拠点、経営目標値(売上、営業利益、得意先別売上計画)を作って臨むのである。
各人の目標管理シートを作成する。
更に組織図を明確にして各自の役割分担を明確にする。
10月決算着地に向けて成果配分を10月28日(金)に支給する。
10月29日(土)17:30~19:30の懇親会の余興を各拠点で行う。(東京、丸吉、関西、京都、名古屋、
大阪CMOの6チーム)
審査員は会長、専務として表彰する。
18:00~18:30は昔懐かしいバナナの叩き売り―旭堂南北
今や、見る事の出来なくなった大道芸。その昔、幼い頃の思い出に、お祭りや縁日で聞いた香具師の小気味いい
啖阿、面白さにいつまでも時を忘れて聞き入っていた事はありませんか。その過ぎし幼い日々に貴方をお連れします。
今、イベント業界で絶賛を頂いている旭堂南北の『バナナの叩き売り』をお勧め致しましょう。
『バナナの叩き売り』の本場は、九州は問司。独特の口上は『バナちゃん節』という唄に乗せ、
面白可笑しく値下げ、お客を笑いの渦に引き込みます。正に本物を超えたと言われる南北の
『バナナの叩き売り』。その至芸を是非御覧ください。
景気づけに各拠点粘りに粘ってバナナを安く買い叩く。
間違っても高く買わないようにしなければならない。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー