CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

川﨑依邦の日々(2023.9.4) 「読書の秋」

9月4日(月)

日々本を読む「挑戦する経営者」著者は杉森久英

4人の経営者の伝記である。

それぞれにおもしろかったが、中でも土光敏夫の

経営姿勢がおもしろかった。

 

これからが読書の季節、読書の秋である。

今週で季節が晩夏となる。

来週からは少し涼しくなるだろう。

季節はめぐっていく。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月05日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.9.1) 「創業記念日」

9月1日(金)

今日はシーエムオー35周年の創業記念日。

入院中に迎えるとは残念だが、これも人生である。

一日一生で頑張るのみである。

 

「一日一生 亡き息子川﨑晃弘への手紙」の新刊本発行日は

10月17日に決まった。とても楽しみである。

いずれにしてもこれが人生だと思って、生きている限り努力する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月04日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.31) 「最後の防衛線 危機と日本銀行の完読」

8月31日(木)

金融システムの安定に尽力した事を書いている。

1997年11月の金融危機、日本長期信用銀行や日本不動産銀行が

相次いで破綻した事を書いている。

日銀の担当者は、泊まりがけの事を「ザホテル日銀」と言いあって

仕事に邁進した事を書いている。

2人の偉い人が自殺した事も書いている。

改めて日本の金融危機は凄まじかった事を悟る。

現在もまた金融システムが揺らぐ事が無い事を願う。

不安要因には、中国の不動産不況やウクライナ侵攻等がある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月01日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.30) 「左手で書く」

8月30日(水)

名古屋の銀行の借換えの書類にサインをする。

左手で書いたので、名前をうまく書けなかった。

 

久しぶりに妻に爪を切ってもらった。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月31日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.29) 「経済の悪化」

8月29日(火)

中国は汚染水に対して過剰に反応している。

過剰反応は経済的には大変であると思う。

補助金頼りになれば漁業が衰退するのではないか。

インバウンドへの旅行を確保して中国ツアーが元に戻り、

日本の観光が活性化するのではないだろうか。

 

福島の漁業はどうなるのだろうか。中国の経済は衰退している。

不動産市場をはじめとして中国の経済は悪くなると思われる。

日本は影響を受けないのか。

 

10月中旬の復帰に向けて、いろんな事をしていかなければならない。

家のリフォームの打合わせが始まる。

復帰までは時間との戦いでもある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月30日 | 投稿者: unityadmin