CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2024/2/22 川﨑依邦の日々「亡き母とネコ」

2月22日(木)

大阪は曇り、小雨の日々が続いている。いつになったら晴れるのか?

それでも曇りの日、小雨の日もそれなりに味わい深い。

雨が上がると木々、草花もしっとりと息づいているのを感じる。

自然のリズムのようなものが慈しい。

本日2月22日は、語呂合わせでニャンニャンといってネコの日でもある。

大昔(今から50年ぐらい前)、

広島の実家にフクちゃんというネコが住み着いていたのを思い出す。

フクちゃんは私の母が可愛がっており、母になついていた。

私はフクちゃんにはあまり構わず、訳もなく頭を叩いて面白がっていた。

そのフクちゃんは、ある日突然姿を消した。

母にとってみれば、ボケ防止でもあったに違いない。

その母も今から24年前の2000年9月に亡くなった。

86才であった。その時は私の顔も分からずボケていた。

ただ「ヨリクニ」という息子の名前は頭の片隅にあった。

今の私を見て母は何と言うだろうか。

「何があっても大丈夫よ」と言いそうな気がする。

10時 名古屋からA社夫婦来社。夫が社長である。労務トラブルの相談。

14時 神奈川県のB社とZoomにて経営実績のチェック。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年02月22日 | 投稿者: unityadmin

2024/2/21 川﨑依邦の日々「復活への道」

2月21日(水)

本日は金融の手続きの為、11時に京都の銀行に行く。

京都に行くのは、昨年7月6日の脳梗塞発症以来であり、久々の遠出である。

15時からは約1時間、大阪物流経営講座(第407回)のセミナー講師を務める。

テーマは「事業承継」である。

現在の状況は、大阪を主として仕事に復活=カムバックしている。

できれば、このままじわじわと復活の道を歩んでいきたい。

言葉をかえれば更新。

倒木は木が倒れても芽が出てくる。これを「倒木更新」と言う。

かくして命は繋がっていく。

復活することで次に繋げていきたい。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年02月21日 | 投稿者: unityadmin

2024/2/20 川﨑依邦の日々「必死の日々」

2月20日(火)

9時 訪問リハビリ。

11時 来客対応。

14時 A社の経営会議。Zoomにて対応する。

14時30分 来客対応。

本日は曇り。いつもの日常である。

とは言っても毎日必死である。

朝の散歩、自宅から事務所までの歩行、杖をついてヨタヨタ。

大阪事務所での来客対応も大変。

それぞれ真摯に向き合う。

さらに大阪事務所のトイレの行き帰りもヨタヨタ。

健常者ではどうということもないが、

今の自分、障害者にとっては当たり前ではない。

毎日が必死の日々である。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年02月20日 | 投稿者: unityadmin

2024/2/16~19 川﨑依邦の日々「風に吹かれて」

2月16日(金)~19日(月)

平日は何かと忙しい。

2月16日(金)は、夕方から大阪府トラック協会のオブザーバー講師を務める。

場所は北新地(大阪の飲み屋街の一角)。久しぶりに北新地の風の匂いを嗅ぐ。

日常は変わりなく流れている。

昨年7月6日~10月6日(3ヶ月)までの入院中ベッドにへばりついた日々を思う。

北新地の風に吹かれて感無量である。

2月17日(土)は、朝いつも通り学習(事業承継)をし、

杖をついて30分間散歩をした。退院以来約4ヶ月、一日も欠かさず歩いている

(たまに朝が早い用事で3~4日していない。それ以外はたとえ雨でも続けている)。

2月18日(日)は、孫(小学二年生)と一緒に近所の公園に行った。

公園で吹いていた風の匂いは、平和そのものの日常である。

2月19日(月)は、平日でいつもの如く。

目下の楽しみとしているものの一つは、毎日の散歩している道に立っている桜の木に、

満開の花が咲くことである。あと1ヶ月くらいで咲く。

日々風に吹かれて日常を刻んでいる。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年02月19日 | 投稿者: unityadmin

2024/2/15 川﨑依邦の日々「病院通い」

2月15日(木)

月日は経つ。

脳梗塞発症(2023年7月6日)以来、7ヶ月あまり経つ。

7ヶ月の内、入院が3ヶ月、2023年10月6日退院。

現在のウエイトは、入院前より2㎏減。

2023年11月に白内障の手術、12月は目のレーザー手術。

歯の治療は2023年10月より月1回ペースで続いている。

2023年10月より原則として、週2回の訪問リハビリが続いている。

そして呼吸器内科の検査、診察とある。

2月28日~3月1日の3日間(2泊3日)は、

現在の介護認定の為と消化器内科検査(膵臓、大腸)がある。

考えるまでもなく、これほどの病院通いはプレッシャーがある。

本日の眼科検査は、白内障の術後検査で問題なしとのことである。

あとは今月下旬の入院(2泊3日)が何もないことを願っている。

2023年7月の要介護3級の認定がせめて要介護1級になっていることを願う。

消化器内科検査も何もないことを願う。

(今のところ癌を疑うような自覚症状はない)

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年02月15日 | 投稿者: unityadmin