[2021/3/30]川﨑依邦の日々「川﨑晃弘社長へ」
3月30日(火)17,311歩、歩行距離12.3㎞。禁酒328日目。晴れ。
11:00 大阪CMOにてA社と会議。
13:30 B社。
16:00 C社。
2016年2月13日晃弘社長の突然死(34歳5ヶ月)から早5年。
かくして一日一日活動している。
川﨑晃弘社長へ―
この間のシーエムオーグループの歩みは
川﨑健志社長を先頭にそれなりに頑張ってきましたよ。
5年前と比して売上は約3倍、グループ会社も4社から9社。
失敗して撤退したのは3拠点(新潟、京都、大阪)。
経常利益もグループ全体では5年連続黒字です。
それでも晃弘社長の志の実現にはほど遠い。
新型コロナウイルスの嵐は強く、
各拠点とも「ナニクソ」精神にて踏みとどまっています。
「ピンチはチャンスなり。スピードは力なり。」
と肝に銘じて晃弘社長の志を共有していきます。
さらに今度、大阪CMO事務所が引っ越します。
以上、近況報告です。
[2021/3/29]川﨑依邦の日々「ダイエット」
3月29日(月)16,976歩、歩行距離11.9㎞。禁酒327日目。晴れ。
7:30 社長とミーティング。
13:00 大阪CMOにてA社長と面談。
15:00 B社と面談。
毎朝体重計に乗る。ここ2年間毎日体重計に乗っている。
これだけでも体重のコントロールになる。
1食抜くと効果がすぐ出る。
特に夕食を減らすと効果はてきめんである。
腹八分目がベストである。食べ過ぎないことである。
2食抜くと次の朝には1kgは減っている。
3食抜くことはない。
朝食を抜くと1日の活動に支障が出るため、
朝はしっかり食べるようにしている。
間食(ケーキやクッキー)をしないとすぐ減る。
私の場合このペースだと痩せすぎる気がするので、
(2年前のピークと比して10kg減している)
2kgぐらい少し体重を増やす。
世の中でダイエットに苦労している人をよく見かける。
ダイエットの秘訣は「食事」コントロールと毎日体重計に乗ることである。
必ず痩せる。
[2021/3/28]川﨑依邦の日々「雨の一日」
3月28日(日)17,074歩、歩行距離12㎞。禁酒326日目。曇りのち雨。
一日中雨が降ったり止んだり。
「あめあめ ふれふれ かあさんが じゃのめで おむかえ
うれしいな ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン」と
懐かしのメロディを思わず口ずさむ。
大阪の満開の桜も降りしきる雨の中。
「春雨じゃ、濡れてまいろう。」というセリフも頭に浮かぶ。
たしか桂小五郎をモデルにした月形半平太の名台詞である。
朝のジョギングは実際、傘をささなかった。
小雨の中、公園を4周、約60分回った。
「ピッチピッチ チャップチャップ ランランラン」
「春雨じゃ、濡れてまいろう。」とぐるぐる公園を回った。
9:00~11:00大阪CMOにて次の試験「事業承継アドバイザー」の勉強をする。
試験日は5月16日(日)である。コツコツ取り組む。
夕方は恒例の銭湯に自転車に乗っていった。
「雨々ふれふれ もっとふれ 私のいい人つれて来い」
八代亜紀の歌を口ずさんで行った。
今日は雨の一日であった。
[2021/3/27]川﨑依邦の日々「全力を尽くすこと」
3月27日(土)15,272歩、歩行距離11㎞。禁酒325日目。晴れのち曇り。
11:00~15:00 大阪CMOにて内務。
16:00 A社のリーダー会議。
世間ではそろそろ人員削減、リストラの風が吹いている。
この風は止むことは無い。
全力を尽くすこと、やるべきことをやりぬくこと
―新型コロナウイルスの暴風に抗して進むことである。
[2021/3/26]川﨑依邦の日々「ぶらりと歩く」
3月26日(金)19,893歩、歩行距離14.2㎞。禁酒324日目。晴れ。
10:00 A社。
11:00 銀行訪問。
14:00 名古屋物流経営講座(262回)。
16:00 名古屋駅前にて面談。
18:00 大阪にて懇談。
京都の街と名古屋の街を仕事の隙間時間にてぶらりと歩く。
京都の街は仏教に縁が深い。
いたるところでお寺に遭遇する。
人は「信じる」、「仏に祈る」ことで救われていると感じる。
名古屋では新幹線側を歩く。
雰囲気はレトロな感じがする。
名古屋の表側、松坂屋などの百貨店のある所と違って昔ながらの雰囲気が残っている。
街にはそれぞれの顔がある。
ぶらりと歩くことで街の匂いを感じることがある。
夕方は大阪に戻った。
大阪駅前から懇談場所(梅田)まで15分ばかり歩いた。
梅田の街は雑然と人でごった返していた。
今日はよく歩いた一日であった。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー