[2020/3/14]人生とは
3月14日(土)9,342歩。
人間の幸せとは何だろうかとふと思う。人生は1回しかない。
何気ないありふれた一日、平凡な会話、こうしたことも大切である。
9年前の3月11日の東日本大震災のことがここのところテレビによく映る。
津波で思いもよらぬことで人生が終わる人もいる。人生とは何だろうか。
自らの生を一日一日積み重ねていくことである。
[2020/3/9]大ダメージ
3月9日(月)15,045歩。
新型コロナは刻一刻と経済に大ダメージを与えている。
中小企業にとっては死活問題になりつつある。
まさに〝ピンチはチャンスなり、スピードは力なり″の局面を迎えている。
[2020/3/6]巡礼記
3月6日(金)15,735歩。
「なにも願わない手を合わせる」(藤原新也 作)を読む。四国八十八ヶ所の巡礼記である。
「死ねば無になる」との考えを持っている著者だが、
死んだ人は心の中に生きている限り生きていると思っている。
生と死は紙一重、味のある巡礼記である。
[2020/3/5]心を静めていく
3月5日(木)15,358歩。
コロナウイルス不況は先行き不透明。この3月は耐えていく月となる。
春4月は本当の春になってほしい。
何もこれと言う願いはないが、無心に両手を合わせて祈る。心を静めていく。
[2020/3/4]常に前向きに
3月4日(水)7,633歩。
新型コロナウイルスのせいで「これから先どうなるのか」
心はすっきりせずモヤモヤ。
この時に出来ることをしっかりやるだけである。心は常に前向きに!
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー