[2018/5/30]修行僧
5月30日(水)、雨、新大阪→名古屋A社→名古屋セミナー→前後泊、13,659歩。
本日は終日名古屋だった。
村田兆治の「哀愁のストレート」なるエッセイを読む。
200勝投手と100勝投手の差について
「自分はこれでいいのだと自己満足しているか、そうでないかの差」であるという。
常に目標を高く掲げて全力を尽くすかどうかにあるという。意識を高めていく。
兆治は試合に使ったボールを枕元に置いて寝るという。「魂を込める」為という。
日々全力を尽くすことだ。
イチローの目標は10割だそうだ。ここまでくると修行僧である。
[2018/5/29]生き抜いて勝ち抜いていく
5月29日(火)、新大阪→東京A社→千葉B社→新大阪着、晴れ、9,901歩。
「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」の詩が頭に浮かぶ。
相変わらず、東に西に駆け巡っている。
伴走者として走っている。
新たな100日プロジェクトのスタートだ。生き抜いて勝ち抜いていくことである。
[2018/5/28]運転免許証の更新手続き
5月28日(月)、大阪、晴れ、20,300歩。
健志社長と一緒に6月1日からスタートする会社の主要荷主に挨拶に行く。
その後、運転免許証の更新手続きをする。30分間講習を受ける。
夕方はローカルネットの会議に出る。梅雨入りが近づいている。また暑い夏がやってくる。
[2018/5/27]バーベキュー大会
5月27日(日)、大阪、晴れ、13,084歩。
本日はA社のバーベキュー大会に参加。親しくドライバーの皆さんと会話する。
ドライバーが孫を連れてきていた。
「今となっては孫の成長だけが楽しみです」
しまむらやあかちゃん本舗で孫の服を買っているそうだ。
昼間にアルコールを飲んだせいか、1日の生活リズムが乱れた。
[2018/5/26]光陰矢の如し
5月26日(土)、晴れ、大阪、21,261歩。
午前中A社、午後B社、C社長とそれぞれ面談。
A社では赤字から黒字に向かう為の「経営会議」の定例化をすることとする。
隙をみて散髪に行く。スッキリした。
B社は定例の幹部会議。好調が続いている。
気が付けば2018年も5ヶ月も経っている。光陰矢の如しだ。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー