[2017/5/28]人生最初の記憶
私の人生最初の記憶は母の背中におぶされていた時のことである。
母はあげを揚げていたと思う。
その頃、我が家は豆腐屋であったので、あげを作っていたのだ。3歳の頃のことである。
そして、豆腐を保管していた水槽で水遊びをしたことを覚えている。
どういうわけか、豆腐が全くなくなっている水槽で1人水遊びをした。
今思えば、仕事場をうろちょろするので水槽に入れられていたのであろう。
そういえば、私も小さい頃は仕事場をうろうろしていた。
孫も保育園が終わると事務所に来て、おやつを食べて、
事務所のスタッフに抱かれたり、うろうろしたりしている。
もう一つ思い出した。
牛の背中にのせられそうになって必死で泣いて、抵抗したことである。
こわがりだった。
遊び過ぎて、夜が暗くなると1人で走って家に帰ったものだ。
…皆さんの2~3歳頃の小さな頃、どんな子どもでしたか。
[2017/5/25]雨の日、晴れの日
昨日は雨が降った。
雨の日、晴れの日、人生いろいろである。
困難、デコボコ道であるが、売上の回復に努めていこう!
[2017/5/23]日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり
連日、暑い日が続いている。体調に留意すること。水分補給も大切となっている。
月末の着地に向けて今一歩の努力!
「日に新たに、日々に新たに、また日に新たなり」
―「毎日は常に新しく、次の日も昨日とは違って新しい日がやってくる」
常にリフレッシュしていくこと。
[2017/5/22]伊勢志摩
5/20~22は伊勢志摩へ行った。スペイン村の近くである。
今度シーエムオーで会議する時は、年1回ぐらいはこういったところでしたいと思った。
いい天気で、久しぶりにのんびりした。
[2017/5/18]悩みつつ生きていくもの
昨日(5/18)は社外セミナーにて「事業承継」について勉強した。
これから私も時々パワーポイントを使ってセミナーをすることにする。
セミナー講師は80歳ぐらいの業界の大物。
10数年ぶりに電話で話した経営者が「わしも大台にのったよ」「大台とは分かるか」と聞かれ、
「90歳ですか」と言うとドンピシャリ。声の張りは変わらなかった。
私の声についても「懐かしい。変わらないね。」と言われた。
90歳になって経営の相談である。
生きるということは、悩みつつ生きていくものだと実感した。
悩みのない人生はないことをつくづく実感した。
神様や仏のような悟りの境地、安心立命の人生は届かないものである。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー