[2017/10/30]ラストスパート
いよいよ11月に突入。
平成29年も大詰め、ラストスパートである。
月末月初を乗り切って下さい。
[2017/10/28]晃弘社長へ
晃弘社長へ
本日(10月28日)はシーエムオーグループの経営方針発表会です。
各拠点ともやる気に満ちて高い経営目標値を掲げています。
この想いをしかと受け止めていきます。
今回は各人の個人目標管理シートも充実しています。
しっかりと会長として3ヵ月に1回の個人面談をします。
晃弘社長はいつも目標ばかり高く、
「未達」について私は厳しく叱咤していましたね。
チャレンジするDNAは健志社長や森部長にもしっかり受け継がれています。
今期は「絵に描いた餅」にすることなくしっかりと食べられる餅(成果)にするように
気を引き締めていきます。目標必達です。
[2017/10/25]新しい期のスタート
シーエムオーニュース11月号、しっかり読んで下さい。
1面は「前へ!~勇気を出して生き抜くこと~」
2面は「全従業員に原価意識が備わっていなければならない」
乗務員添乗指導表が参考になります
3面は「ドライバー人材育成の基本はあいさつの実践から」
4面は11月セミナーの案内
昨夜は久しぶりによく晴れていた。三日月がくっきりと見えた。
今夜も三日月のままでしょう。
三日月も日一日と満月になる。そして満月を欠けていく。自然のリズムである。
古代の人(平安時代)は満月をみて、いつか欠ける時があるので、
慢心したり油断するなと戒めていた。
心して10月月末を乗り切り、11月(新しい期のスタート)に突入していこう。
[2017/10/24]ラストスパート
年末に向けて車と人の準備を加速すること。
一難去ってまた一難、台風22号発生。
今度は週末に関東とのこと。心して下さい。
一日が終わると反省することが多く、まだまだ人間が出来ていない。
「タクシーの運転手に道が分からないと言われて怒ったこと」
「スタッフの指示について優しくできなかったこと」
「10月24日のセミナーの懇親会で調子に乗りすぎていなかったか」
…色々反省しています。
孫も成長している。10月28日の経営方針発表会にも参加する。
東京や名古屋メンバーは再会を楽しみにして下さい。
[2017/10/23]秋深まる
秋深まる。
「天高く馬肥ゆる秋」食事が美味しく、ケーキも酒もすすむ。
「読書の秋」勉強は進んでいますか。
①一日一日、一件でも営業活動をすること。次のページが開ける。
②コスト削減。
③心を高めること。やる気をあげていくこと。
「ナニクソ」「これからだ」と前を向くこと。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー