CONSULTATION無料経営相談

経営者の皆様へ
無料経営相談のご案内

無料経営相談について

こんな悩みを抱えている方は、お気軽に個別相談をお申込み下さい。

給与体系を見直したい
労務トラブルに直面している
給与規定、就業規則をつくりたい
会社のたたみ方がわからない
事業承継の相談がしたい
資金繰りが苦しい
返済条件を変更したい
債務を圧縮したい
など…

施策例
  1. 経営者の連帯保証を外す - 「経営者保証ガイドラインの活用」
  2. 銀行借入金の債務カットをする - 「第2会社方式の活用」
  3. 銀行借入金返済条件を見直し月々の借入金返済額を減らす - 「経営改善計画」の作成

お申込み方法

相談料 無料
相談場所 CMO大阪事務所
またはZOOM面談
面談時間 60分
面談日 1週間以内に候補日を連絡いたします
対応者 川﨑 依邦
(株)シーエムオー 代表取締役

略歴

早稲田大学卒業、昭和63年9月独立開業。運送業を専門とする経営コンサルティング活動を続けている。
《資格》
中小企業診断士、社会保険労務士、運行管理者、土木施工管理技士2級、
事業再生アドバイザー、融資管理3級、経営支援アドバイザー2級、
事業承継アドバイザー、事業性評価3級(一般社団法人 金融検定協会認定)
《著書》

  1. 実践的経営コンサルタントがリアルに語る経営「再生」物語(東洋出版)
  2. ピンチはチャンスなり、スピードは力なり(東洋出版)
  3. 経営コンサルタントが経営者として取り組んだ中小運送会社の経営
    V字回復物語((株)日本法令)
  4. 実例に基づく労働審判・組合トラブル解決記録
    ~ある中小運送会社社長の勝利報告~((株)日本法令)
  5. 物流業の経営・人事・労務コンサルティング事例70
    ~経営コンサルが明かす成功の法則~((株)日本法令)
  6. 一日一生 亡き息子川﨑晃弘への手紙(東洋出版) 他

相談事例 1

経営相談の始まり

5月の連休も明け、『これからまた忙しくなるなあ』と思いつつ事務所に着くと1枚のFAXがきていた。
『私は○○県の△△運送会社を経営している社長の山田というものです。
経営がどうにもならなくなっています。一度相談に乗っていただきたい』と丁寧な文字でかかれていた。
これではどれ位どうにもならなくなっているのかわからない。
まずは山田社長の携帯に電話をかける。私のモットーである「スピードは力なり」である。
電話口では山田社長は『とにかく資金繰りが苦しい。どうなるかはわからない』
『いずれにせよ私が会社に伺います。3ヶ年分の決算書の準備をお願いします』
交通費と宿泊代もお願いした。
2日後○○駅に到着。山田社長に出迎えていただく。
会社について早速会社の概況をヒアリングする。

従業員数他
  1. 従業員数80名(内パート30名)
    ドライバー○○名、倉庫○○名、事務員○○名
  2. 車両台数50台
  3. 入出庫業務を運営
社長を引き継いだ経緯
  1. 35才で社長を引き継ぐ
  2. 有名私立大学卒業 東京の証券会社に就職
  3. お嫁さんは東京出身
  4. 30年前に母親から突然の電話、お父さんが癌だから戻ってきて会社を継いで欲しいと告げられる。
    お正月に帰った時、会社を継いで欲しいと言いたかった父親、ただ東京でお嫁さんももらっているし小さな子供もいる。言い出せなかった父親の思いを母親から聞かされた。社長を継いで1年後に父親が他界。それからは異業種からいきなりの運送会社の社長へ。別世界では苦労の連続で、唯一自信を持ってできる営業で荷主開拓を行い獲得していく事が出来た。
業績悪化の波
  1. 運送業とは別の物流センターの事業を始める
  2. メイン荷主からの大幅運賃値引きがやってくる
  3. ドライバー不足が続いた。その上長時間労働の是正や時間外手当未払いの問題が発生する
  4. 物流センターの事業収支が赤字がとなり経営を圧迫していく
  5. 銀行借入金の返済が行き詰まってくる
社長の本当の気持ち
  1. 会社を続ける気力の喪失
  2. 社内には会社を継げる人材はいない
  3. 労務問題を抱えている 心身ともに疲れ切ってしまった
  4. 会社を辞めて楽になりたいが本音である

抜本的経営改革の道のり

1

3期間の決算数字によると売上は3年前と比して30%ダウン、経常利益は3期連続赤字、自己資本は債務超過している。銀行の借入金は年商とほぼ同水準となっている。

2

他社(B社)への事業譲渡をすることとする。ところがA社は労務トラブルを抱えている。事業譲受会社(B社)としては、労務トラブルを抱えているドライバーを引き受けたくない。更にA社の荷主を引き継げるとの確信を持てない。B社は99%進んでいた事業譲受についてA社に断ってくる。

3

A社の抜本的経営改革のスタート

1. A社の赤字要因
  1. 主要荷主のC社(全体売上に占める割合約50%)が運行ごとに平均15%の運賃値引を無理やり押し付けてきた。
    C社も営業赤字となりやむなく押し付けてきた。
    A社長云く「運送屋は下駄の雪よ」下駄の雪とは踏まれても踏まれても下駄にくっついている雪のことである。
    月間売上が〇〇〇万円減少し、そのまま赤字要因となる。
  2. 物流センターの荷主であるD社との価格交渉が進まず赤字垂れ流しの状態が続いている。
  3. 事故が多発し車の保険料が年間〇〇〇万円アップしている。
  4. PDCAのマネジメントサイクルが回っていなくてA社長のワンマン体制となっている。従って管理職が不在となっている。
2. 抜本的経営改革ストーリー
  1. 運賃交渉を行う
    主要荷主C社に対して運賃交渉を進める。不調の場合は撤退も覚悟する。必達目標は10%である。
    「運送屋のかわりはいくらでもいる」という恫喝に屈しない。下駄の雪ではない。根性を示す。
  2. 休車を減らす
    ドライバー不足とはいえ休車が五台ある。草の根をかき集めてもドライバーを集めていく。ハローワーク、有料求
    人広告、紹介とありとあらゆることをやり尽くす。
3. 会議システムを確立する
  1. 安全意識、ドライバー品質、管理職の営業マネジメント育成等、日々のコミュニケーションを通じて深めていく。
    コミュニケーションシステムの中核は会議システムの確立である。
    経営会議の司会は(株)シーエムオー 代表取締役 川﨑依邦が行う。
会議名 テーマ 参加者 スケジュール
経営会議
  1. 会社経営方針の確立
  2. 人事の決定
  3. 資金繰り
  4. 経営実績数字のチェック
  5. 運賃交渉の進捗チェック
  6. その他
各部門リーダー
(株)シーエムオー代表取締役
川﨑依邦(司会)
月2回
各2時間
週間ミーティング
  1. 配車分析、運行効率分析とその対策
  2. 日々収支状況のチェック
  3. その他
各部門リーダー 週1回
各60分
全体会議
  1. 安全を元に毎月テーマを設定して行う
  2. 3ヶ月に1回は車両整備に関するテーマを設定する
  3. その他
各班グループで行う 月1回
各60分
  1. 経営数字の把握力を強める ― 日々収支システムの確立管理会計システムを確立して、経営数字の把握力を強めてスピードアップしていく。日々の活動の中で数字を掴んでいく日々収支システムを確立する。
  2. 安全活動の徹底
    班別にして月一回全体会議を実施する。無事故第一を掲げて事故も減らしていく。保険料のアップを食い止める。
    洗車や運行における注意点等会社で定めたルールを徹底する。
  3. コスト削減する
    事務員は三名体制から二名とする。運送原価については燃料費はエコドライブを 徹底していく。
    現行の燃料費率より5%ダウンを成し遂げる。修理費についても現行の修理費率より5%ダウンを成し遂げる。
  4. 給与改革を断行する
    現行の給与のコンセプトは長い時間働いた者が得をする仕組みになっている。
    効率よく働く、事故が少ない、荷主に好かれている、車を大事に扱う。こうした者が報われる新しい給与改革を断行する。

相談事例 2

新型コロナウイルスの中で先行きが見えない。
自分も70歳を超えて気力、体力に自信が持てなくなっている。後継者は息子(40歳)を予定していたが、息子は会社を継ぎたくないと言っている。
しかも3年連続の経常利益が赤字で債務超過している。銀行には借入金1億円ある。月々の返済が苦しい。資金繰りがアップアップです。
会社を誰にも迷惑をかけずに辞めたい。
どうしたらいいでしょうか。

会社概要

A社
  1. 車両台数15台(大型トラック10台、4t車5台)
  2. ドライバー13人
  3. 現行荷主(中距離主体)
  4. 年商 150,000千円
  5. 経常利益 3期連続赤字
  6. 債務超過
  7. 社会保険料と消費税の滞納がある
  8. 銀行借入金 1億円

回答事例

  1. 第2会社を作る
  2. 旧会社は銀行の借入金のみとする。
  3. 第2会社への事業譲渡代にて銀行の借入金を返す。
  4. 残った銀行の借入金の借金は金融機関と交渉してカットする。
  5. その上で旧会社は清算する。現経営者の連帯保証債務は免除して現経営者は破産を免れる。