CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2024/1/11 川﨑依邦の日々 「人間万事塞翁が馬」

1月11日(木)

本日は10時30分頃に、大阪市本町まで私の師匠(70歳)に会いに行った。

「人間万事塞翁が馬」のことわざが心に沁みた。

「人間万事塞翁が馬」とは「人生は予測できないものであり、

幸せが不幸に不幸が幸せにいつ転じるか分からないので、

安易に喜んだり悲しんだりするべきではない」という意味である。

「脳梗塞になって良かったと思えるような人生を歩みなさい」と励ましていただいた。

私としては、今のところとてもそんな気分になれないが、日々努力あるのみである。

周りの人のサポートを受けながら生きていくのみである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月11日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/10 川﨑依邦の日々 「小雨の日、優しさに出会う」

1月10日(水)

本日は14時から大阪事務所にてZoomで千葉A社の役員会議に出席した。

去年12月までの経営実績のチェックをした。

 

大阪事務所に行くとき、小雨がぱらついていた。

帽子をかぶり雨合羽を着てヨタヨタと歩いていると、

見知らぬ老婦人が不意に傘を差し出してくれた。

「突然ですみません。」

「いや、びっくりしたけどありがとうございます。」

「私の主人は寝たきりです。あなたは頑張っていますね。」

「これも歩行訓練ですよ。リハビリですよ。」

「風邪をひかないようにしてくださいよ。」

道の途中でその老婦人は去って行った。

世の中には優しい人もいるものである。

小雨の中、人の善意をつくづく感じた。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月10日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/9 川﨑依邦の日々 「歩行訓練」

1月9日(火)

本日は訪問リハビリであった。杖をつきながらヨタヨタと歩行訓練をした。

リハビリの女の先生に「今年の目標は何ですか?」と聞かれたので答えた。

1.宅地建物取引士に合格する。

2.「川﨑依邦の日々」について口述筆記をやめる。

3.行動範囲を少しずつ広げる。

3.の「行動範囲を少しずつ広げる」について先生に聞かれた。

「どこに行動を広げますか?」

「春になったら新幹線に乗って東京や名古屋に行きたい。」

「ハワイもいいかもしれない。」

それと仕事上では、「CMOグループで1社以上M&Aをしたい。」と

ヨタヨタと歩きながら夢を語った。

夢ではなく実現したいものである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月09日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/6~1/8 川﨑依邦の日々 「生きる」

1月6日(土)~1月8日(月)

1月6日(土)は、14時頃に1人で寒風吹く中、杖をついて近くの公園に行った。

公園のベンチに座って景色を眺めていた。

幼児が5~6人ばかり、ブランコやすべり台で遊んでいた。

1月7日(日)は、15時頃に商店街のメガネ屋へ行った。

細かい字が見えにくいので、検査をして老眼鏡を買った。

1月8日(月)は13時頃にNHK映画 黒澤明監督の「生きる」を見た。

主人公は余命あとわずか6ヶ月ばかりであったが、公園作りに熱意を持って完成させた。

途中で「いのち短し恋せよ乙女」が流れた。

寂しい希望のある歌となっている。

 

いのち短し 恋せよ少女

朱き唇 褪せぬ間に

熱き血潮の 冷えぬ間に

明日の月日の ないものを

 

1月6日(土)~1月8日(月)はかくして過ぎた。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月09日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/5 川﨑依邦の日々 「チャングムの誓い」

1月5日(金)

本日は14時からA社と当面1ヶ年の顧問契約を結んだ。

テーマは「事業承継」。A社長は65歳である。

 

その後、BS4チャンネルで韓国ドラマ「チャングムの誓い」を見た。

長いドラマであり4話分だけを見た。

パターンはどれも似たり寄ったりであるが、見始めると止まらない。

韓国の時代劇の背景がおもしろい限りである。

少なくとも60話くらいは続く。

「チャングムの誓い」が終わるころには、桜の花が見られるだろう。

一日一日と寒さ深まる中、やがて桜が咲く3月下旬、

ぱっと咲く桜をこの目に焼き付けたい。

まさに「サクラの誓い」である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月09日 | 投稿者: unityadmin