CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2024/6/2 川﨑依邦の日々「25分」

6月2日(日)

6月に入った。いつの間にか季節はめぐった。

その反面、脳梗塞で倒れた去年7月からすると

日々よくぞここまで来た。

朝の散歩も日々続けている。

散歩コースは変わらない。

所要タイムは40分から30分となり、

ここのところ25分である(たまに26分~27分になる)。

いつも赤信号になる前に渡りきれていない横断歩道も

今では時々渡りきっている。

わずかの進歩である。

自分でもとても信じられない。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月03日 | 投稿者: unityadmin

2024/6/1 川﨑依邦の日々「10年後」

6月1日(土)

本日は録画してあったテレビを見る。

ひとつは時をかけるテレビというタイトル。

司会は池上彰で、今こそ見たい!この一本というシリーズである。

今回は一人前の医者になるとして、

沖縄の中部病院が取り上げられていた。

研修医の日常がテーマである。死に慣れている。

死に慣れざるを得ない現場の日々である(2012年放送分)。

10年後の自分は、かくありたいとのメッセージが心に残った。

一人前の医師として、10年後はかくありたいと言っている。

その中の一人は、患者さんに寄り添っていく医師でありたいと言っていた。

いい言葉だと思った。

10年後の自分はどうなっているだろうか。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月03日 | 投稿者: unityadmin

2024/5/31 川﨑依邦の日々「新しい靴」

5月31日(金)

歩く靴を変えた。

新調なので微妙に以前の靴と履き心地が違う。

慣れるまで少し時間がかかりそうだ。

人によっては、枕が変わると寝心地が悪くなる人もいる。

私の場合は、靴が変わると微妙な違和感を覚える。

それでも新しい靴に慣れないとイカンと思っている。

今度も一歩、又一歩の積み重ねである。

11時 大阪事務所にて内務。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年05月31日 | 投稿者: unityadmin

2024/5/30 川﨑依邦の日々「認定事業再生士の試験」

5月30日(木)

1,000ページもある「事業再生学」を読み進める。

6月23日(日)に東京にて「認定事業再生士」の試験がある。

試験のテキストはない。

今までの実務経験を試すらしい。

試験は論文形式。

今の私はペンをもって挑むとしても、

元気な時の半分もいかないペースとなる。

試験時間内には到底まとめることはできない。

しかし、合格を狙っているのではない。

去年6月に試験を受けて、あと一科目を残して不合格となった。

その一科目に挑むこととなる。

右手が麻痺のため、頭で思っていることが書き進めない。

しかし、もともと合格が唯一無二の目的ではない。

思うように動かない右手と右足。

私としては、再度試験の場に立つことが目標である。

合否はどうでもいい。

去年7月に脳梗塞で右半身麻痺から約1年ぶり。

6月23日の試験の場にいることが・・・目標である。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年05月31日 | 投稿者: unityadmin

2024/5/29 川﨑依邦の日々「運の力」

5月29日(水)

人生はいろいろある。

挫折もあればいいこともある。

私もいろいろあった。

こうして今があることは、運の力が大きい。

つくづく運の力を感じる。

よく戦争映画で生と死を分けたものは、

となりの人は死んで、自分は助かる場面がある。

紙一重とはよく言ったものだ。

こうして生かされているからには、

必要とされる限り、それなりにお役に立ち続けたい。

本日は電話にて経営相談。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年05月31日 | 投稿者: unityadmin