2025/4/12 川﨑依邦の日々「大阪万博オープン」
4月12日(土)
8時 大阪事務所にてシーエムオーの役員会。
10時 大阪事務所にてシーエムオーのテレビ会議。
(12ヵ所をオンラインで結ぶ)
本日は、いよいよ大阪万博の開会式である。
6ヵ月間も続く大セレモニー、イベントである。
大阪のあちらこちらで海外から人が溢れてくる。
一方、日本経済の先行きは暗雲が垂れ込めている。
この先不安に駆られる。
しかし、時は過ぎていく。
一日一日、大切に過ごしていこう。
2025/4/11 川﨑依邦の日々「自主リハビリの日々」
4月11日(金)
9時 訪問リハビリ。
13時 大阪事務所にてZoomにてA社の「経営会議」
本日の訪問リハビリは、いつものPTが新入社員のPTを見学のため同行していた。
両足のマッサージである。
太もも、くるぶし、足の裏、股関節等々約30分。
筋肉痛もあるのでマッサージしてもらっている。
自主リハビリは毎日足の上げ下ろし、
廊下の行ったり来たり100回約40分毎日続けている。
さらに朝の散歩1回25分(かつては1回30分かかっていた)
そして、通勤往復で45分(かつては60分かかっていた)
1日合計の自主リハビリ時間は110分~120分。
まさに自分としては決死の気持ち。
これが基本スケジュールである。
痛む足を抱えての自主リハビリの日々である。
2025/4/10 川﨑依邦の日々「トランプ関税」
4月10日(木)
10時 大阪事務所にてA社常務と打ち合わせ。
11時30分 大阪事務所にてZoomにてB社の配車ミーティング。
トランプの相互関税は90日間一時停止とのこと。
しかし、中国はそのまま104%がさらにアップ。
イーロンマスクのテスラは中国に工場があるので、
テスラの車は売れなくなる。
さすがのマスクも厳しい。
トランプは全世界の経済を振り回す。
本当にアメリカファーストが貫けるのだろうか。
2025/4/9 川﨑依邦の日々「季節は移ろっている」
4月9日(水)
13時 大阪事務所にてZoomにてA社のミーティング。
14時 大阪事務所にてB社のバンクミーティング。
本日は晴れ。
朝の散歩のとき、桜の花びらがハラハラと落ち、路上に散らばっていた。
確実に季節は廻っている。
毎日見慣れた風景でも少しずつ変化している。
朝6時頃は、ついこの間まで外は薄暗かったのに今は薄ぼんやりしている。
日中の太陽の光もポカポカと暖かい。
季節は移ろっている。
2025/4/8 川﨑依邦の日々「大河の流れ」
4月8日(火)
14時 大阪事務所にて健志社長と打ち合わせ。
本日は、インドで釈迦生誕日。
仏教においては、めでたい日。
全世界あちこちで祝いの日。
生まれていつか必ず終わりが来る。
そのことは当たり前のことである。
当たり前と分かっていても日々もがいていく。
それが人間。
インドのガンジス川の大河の流れが、ふと頭に浮かぶ。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー