CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

[2022/7/7] 川﨑依邦の日々 「七夕の日、星に願いを」

7月7日(木)19,320歩、歩行距離 15.6㎞。曇り。

本日は七夕である。

笹の葉に吊るす短冊に願いを書く日である。

道端にある短冊を手に取ってみる。

小学生や小学校に上がる前の子のものが多い。

それぞれの願いが書いてある。

「〇〇のスポーツが上手くなりますように」

「算数の計算ができますように」

「ママのお手伝いができますように」

・・・まさに星に願いである。

5:00 久しぶりに公園を4周する。

顔見知りに「久しぶりですね」

と声を掛けられる。

蝉の鳴き声を聞く。

いよいよ蝉の登場、本格的な夏がやってくる。

10:00 A社 役員会議

14:00 B社長と面談

私だったら短冊になんと書くであろうか。

星に何を願うだろうか。

人はそれぞれ生きていく中でいろいろな願いを抱く。

叶う願いもあれば、叶わぬものもある。

生きていく上で叶わなかった願いが積もっていく。

それでも人は星に願いをかけていくのである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年07月11日 | 投稿者: unityadmin

[2022/7/1-7/6] 川﨑依邦の日々 「ホノルルより無事に帰りました―7/6 21時頃関空着」

1.

ハワイ時間 歩行数 スイミング時間
7/1(金) 9,778 60分(ワイキキの海)
7/2(土) 18,776 60分(プール)
7/3(日) 15,942 60分(プール)
7/4(月) 22,041 60分(プール)
7/5(火) 18,579 60分(プール)
合計 85,116 360分
一日平均 17,023 60分

 

予定通りよく歩いた。

毎朝5:00過ぎにカピオラニ公園(カラカウア通り)を1周した。

時間にして1日約90分、ウォーキングの日々である。

スイミングも1日平均約1時間続けた。

本は3冊読了。

1.「魂がふるえるとき」(宮本輝・編)

2.「事件の年輪」(佐野洋)

3.「引き継いだ赤字企業を別会社を使って再生する方法」(高山義章)

 

2.印象に残ったこと

①こけたこと―池ポチャ事件

ホノルル空港で、動く歩道が途切れる所で、

60代くらいの女性がドスンと大きな音をたててこけていた。

「こりゃ痛そうや」と他人事として見た。

ところが7/1に張り切ってワイキキの海へ行き、

ひっきりなしに打ち寄せてくる波に足をさらわれてドスンと尻もちをつく。

起き上がろうとしても、次々と波が来るのでなかなか立ち上がれない。

見知らぬ50代くらいの男性(アメリカ人)が手を貸してくれ、

なんとか起き上がる。

「こりゃ海はアカン」と次の日からプールにする。

そこで池ポチャ事件(7/3)である。

夕方17:00ごろロイヤルハワイアンセンターの入口にある池のほとりで

「よいしょ」と立ち上がろうとしたもののヨロヨロと池にポチャリである。

周りの人が一斉に「オゥ」とびっくりする。

私もびっくりする。

池ポチャで左腕と肩の3か所に擦り傷ができる。

これくらいの怪我で済んでよかったとつくづく思う。

2019年10月21日雨の扇町公園で自転車でこけたショックを思い出す。

こけることは他人事ではない。

②ハワイに行く前より体重が1kg減る

朝食はハレクラニホテル(2回)と

ハイアットリージェンシー(1回)でビュッフェを食す。

7/2の夕食はワイキキウォークでステーキを食し、

小瓶のキリンビールを1本飲む。

禁酒は785日目にしてピリオドとなる。

7/4は千房にてお好み焼きを食す。

あとの朝食はローソンでおにぎりを1つ、

夕食はフードコートで焼きそば等で簡単に済ます。

その結果帰ってから体重計に乗るとハワイへ行く前より1kg減っていた。

ハワイではコロナ前よりあちこちにフードコートが出来ている。

アメリカ本土からの観光客が大勢来ている為と思われる。

日本人目当ての寿司屋や和食屋は閉店していた。

道行く人はほとんどマスク無しである。

 

3.ハワイの現状

  • コロナ前と比して、ハワイの景気は回復している。

消費税徴収もコロナ前の2019年と比して回復している。

アメリカ本土からの観光客が殺到している。

  • ところが日本人観光客はチラホラしかいない。

帰りのハワイアン航空で私が座ったところの4席のうち2席は空いていた。

3つ分の席を利用して体を横にして寝ることができたほどである。

 

4.プールでのこと

毎日ひたすらプールを歩く。

すると7/4にナンパ?をされそうになる。

アメリカ人の女性(40代)で

ドッジボールのような巨乳である。

「一緒に歩こう」と20分ばかりプールを一緒に歩く。

「ビールはどうか」と勧められる。

「NO」と答える。

「年はいくつか」と聞かれて

「63歳」とサバを読む。

「誰と一緒に来たのか。息子か、娘か?」

「ワイフ」と答える。

「どこから来たの」

「大阪」と答える。

なんとなくしか分からない英語での会話が苦痛になり、

早めにプールから上がる。

よく考えてみると変なジャパニーズのおっさんが

ひたすら歩いている姿を見てナンパ?をしかけられたのかもしれない。

 

5.毎日ワイキキの海を見て考えたこと―「生々流転」

泊ったシェラトンワイキキホテルはオーシャンビューである。

青い海と空が広がっている。

ダイヤモンドヘッドも見える。

「生々流転」という言葉が浮かぶ。

はるか大昔にこの海を渡ってきた人がいる。

人が生きるということは「生々流転」、

人の一生は生まれてから死んでいくことの繰り返しである。

ハワイの天気は日本と違い涼しい風が吹く。

ときどき小雨が降る。

日本の猛暑よりはるかに過ごしやすい。

結局、私個人としては、写真の1枚も取るわけでもなく、

お土産を買うわけでもなく、

ウォーキングとスイミングに明け暮れた毎日であった。

人生は「生々流転」である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年07月08日 | 投稿者: unityadmin

[2022/6/30] 川﨑依邦の日々 「ハワイに行ってきます」

6月30日(木)15,843歩、歩行距離 12.8㎞。晴れ。

4:30過ぎ 公園4周。

顔見知りに

「いつも元気ですね」

と声を掛けられる。

7:00~10:00 大阪CMOにて内務

10:00~12:00 A社長と大阪CMOにて面談。

その後A社長に同行して大阪経営改善センターへ行く。

本日(6/30)は20:45発のハワイアン航空にてオアフ島ホノルルに行き、

7月6日18:45関空に帰る予定である。

5泊7日のハワイである。

したがって7/1~7/6は「川﨑依邦の日々」は休みである。

7/7に復活した際は、ハワイ旅行のあれこれについて報告したいと思う。

ハワイ旅行の解禁と共に一足早く青い海と空のもとでゆっくりする。

来年2023年9月1日はCMO創立35年になる。

創立35年記念大イベントとして

一定の条件をクリアしたスタッフとハワイの社員旅行を企画する。

おそらく2023年秋頃になるだろう。

その為の先発隊として行ってくるのである。

ワイキキはどうなっているだろうか。

免税店も無いので基本はウロウロと歩き回り、

ホテルのプールや海に浸かることになるだろう。

本は4冊持っていく。

一日10,000歩はウロウロもすることになるだろう。

日本はハワイ以上の猛暑の連続だろう。

それでは行って参ります。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年07月04日 | 投稿者: unityadmin

[2022/6/29] 川﨑依邦の日々 「生き抜くのみです」

6月29日(水)18,546歩、歩行距離 15.4㎞。禁酒784日目。晴れ。

5:00 公園4周 約9km

7:00 大阪CMOにて内務

9:30 A社 打ち合わせ

11:00 A社長と一緒に年金機構に行く

14:00 B社 経営ミーティング

18:00 大阪CMOにてC社とオンライン会議

「会社のたたみ方」(A.佐川法律事務所)完読。

これにて今年に入って70冊読了。

週3冊のペースである。

世の中不透明で先が見えにくくなっている。

「会社をたたみたい」

とする経営者はこれから益々増えていくものと思われる。

法的破産(約9,000社)も含めると

実質的に会社が消えてなくなるのは年間5万件ペースになるだろう。

コロナの嵐、ウクライナの戦争、インフレ、原油高、少子高齢化等々

…刻一刻と大不況の足音が近づいている気がする。

生き抜くのみである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年07月04日 | 投稿者: unityadmin

[2022/6/28] 川﨑依邦の日々 「暑いなぁ」

6月28日(火)5,872歩、歩行距離 4.2㎞。禁酒783日目。晴れ。

関東出張

群馬県、埼玉県と巡る

10:00 群馬県 A社

14:00 埼玉県 B社

猛暑です。

「暑いですねぇ」が挨拶代わりである。

いつまで続くのか、

思わずコンビニでアイスクリームを

一つ食す。

異常である。

アスファルトの道路にユラユラと陽炎が揺れて見える。

ペットボトルの水500mlをゴクゴクと一気に飲む。

屋外で働いている人もいる。

工事現場の警備の人等は、日中ずっと立ちっぱなしである。

トラックドライバーも暑さの中奮闘している。

誠にご苦労様です。

私もクライアントで貰った梅干しを一つ口に含む。

「暑いなぁ」と呟く。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年06月29日 | 投稿者: unityadmin