2024/4/8 川﨑依邦の日々「食事」
4月8日(月)
11時 A社Zoomにて打合せ。
14時 B社(千葉県)Zoomにて打合せ。
本日の昼食は、なか卯の親子丼。
私にしてはご馳走である。
なかなか美味い。
朝、昼、夜と3食欠かさずいただいている。
今となっては3度の食事が楽しみである。
2024/4/7 川﨑依邦の日々「桜の満開」
4月7日(日)
ようやく桜が満開となる。
いつもの朝の散歩で桜の下を歩く。
ピンクの花びらが風に舞っている。
録画してあったプロジェクトXを見る。
天空にそびえる東京スカイツリー完成
までの大工事の話であった。
とび職のグループやそれぞれのグループの
一体感は素晴らしかった。
きっかけのひとつは、とび職のグループ合同で
桜の下で花見をして酒を酌み交わしたことにある。
桜の下で花見をするということは、
コミュニケーションを良くするらしい。
ある意味日本人の特性かもしれぬ。
杖歩行で満開の桜の下を歩く。
8ヶ月前の7月6日、この姿を誰が予測したか。
寝たきりにならなくて「よし」とする。
今の自分をありのままに受け入れていくしかない。
満開の桜のピンクの花びらに向かって
「これでよし」と呟く。
2024/4/6 川﨑依邦の日々「結婚式」
4月6日(土)
本日は11時45分より15時頃まで結婚式に出席した。
新郎はシーエムオーグループの1人。
式場は浦安のホテルの近くで豪華な会場である。
出席者は100名くらいで賑やかで華やか。
結婚式はとくに新婦の両親への手紙は
心がこもっていてウルウルと涙ぐんで感動した。
孫の結婚式まで生きているだろうか・・・とふと思った。
私のスピーチは〝継続は力なり〟と述べた。
新婦の願いの1つは、
新婚旅行はハワイへ行きたいとのことなので
是非叶えていただきたいとも述べた。
それにしても私としては、
結婚式によくぞ出られたなあと感謝する。
杖歩行でここまで来た。
去年7月6日、脳梗塞で右手、右足麻痺となり、
要介護3級になって8ヶ月、ここまで回復した。
2024/4/5 川﨑依邦の日々「東京出張」
4月5日(金)
東京出張する。
8時15分の新幹線にて東京へ。
昼食は埼玉県の梅の花にて久しぶりの豆腐料理(2,300円)。
かつての広島の時の豆腐屋のせがれとしては
噛み締めるものがあった。
13時過ぎA社に着く。
面談、ミーティング等々する。
16時頃A社を出る。
今夜の宿泊先の浦安のホテルに行く途中、
東京プレジャー(CMOの子会社)の1階のトイレを借りる。
2階に行ってスタッフに挨拶したかったが、
階段がきついのでやめた。
今度行く時は階段にチャレンジしよう。
夕食は宿泊先のホテルのレストランで
限定ディナーセット(1人6,000円)を食す。
レストランは我々1組だけであった。
これで採算がとれるのか、不思議なレストランであった。
ともかく東京出張は無事に過ぎて行った。
浦安のホテルにて泊。
2024/4/4 川﨑依邦の日々「多様性」
4月4日(木)
10時 大阪事務所にて会議。
3月3日はひな祭り、5月5日は男の子の祭り、
4月4日はその中間として、
トランスジェンダーの祭りと思っている。
多様性である。人それぞれである。
人はさまざまである。
ふと足元を見ると4月4日。季節は回っている。
昼食はハムとチーズ入りのサンドイッチ(318円)、
バナナ1本(118円)、コーヒー牛乳である。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー