2024/8/30 川﨑依邦の日々「健康的生活」
8月30日(金)
9時 訪問リハビリ。
いつもの如く昼寝をする。
昼寝といっても今日はよく寝て1時間30分くらい。
その割に夜も8時間は寝る。
途中トイレで1回くらい起きる。
この歳で気にすることはあるまい。
今のところ3度の食事はしっかりとってよく寝ている。
シャワーは毎日している。
いわば健康的生活である。
2024/8/29 川﨑依邦の日々「台風10号」
8月29日(木)
11時 大阪事務所にて銀行と打合せ。
13時 ZoomにてA社と「経営改善計画」の打合せ。
台風10号は近畿上陸ではなく九州の鹿児島の川内市に上陸した。
それでも大阪は雨。
大阪に台風10号が本格化するのは土、日にかけてらしい。
台風10号が通過すると、いよいよ季節も移り変わっていくことを期待する。
人生も回っていく。
2024/8/28 川﨑依邦の日々「そこに山があるから」
8月28日(水)
10時 ZoomにてA社の経営会議。
12時 大阪事務所にてCMO経営ミーテイング。
難なく合格すると思っていた宅建の試験であるが、
70%以上の正答率とするとスレスレ、
もしくは60%ぐらいである。
覚えることも多く、ちょっとした言葉遣いに引っかかる。
あと50日。ラストスパートである。
「どうして宅建の勉強をするのか」と問われても自分でもうまく言えない。
強いて言えば「そこに山があるから」と答える。
2024/8/27 川﨑依邦の日々「平和のありがたさ」
8月27日(火)
9時15分 訪問リハビリ。
NHKのテレビ番組
「映像の世紀バタフライエフェクト 太平洋戦争 日米プロパガンダ戦」を見る。
イスラエルとハマスの戦争もどうにかならないか。
ウクライナとロシアの戦争も死者にとって辛く悲しいことだとつくづく考えさせられた。
「映像の世紀バタフライエフェクト 太平洋戦争 日米プロパガンダ戦」
が私たちに語りかけているものは何か。
それは平和のありがたさである。
2024/8/26 川﨑依邦の日々「かすかに季節の移ろいを知る」
8月26日(月)
11時 大阪事務所にてA社の経営ミーティング。
本日も大阪は蒸し暑い。
夏は真っ盛りに続いている。
しかし、季節のかすかな変化を感ずる。
朝の散歩の時、桜の木の葉っぱが落ちていたり、
セミの鳴き声もしないし、
マル虫の行列して歩く姿も見ない。
かすかに季節の移ろいを知る。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー