CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2025/3/25 川﨑依邦の日々「目の定期検査」

3月25日(火)
13時 大阪事務所にてA社の経営改善について打ち合わせ。
本日は10時30分より目の定期検査。
散瞳検査をしたので、まぶしい。
字もよく見えない。
次の検査は6カ月後、9月となる。
2023年11月の白内障手術で両目にレンズを入れているので
定期検査となっている。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年03月25日 | 投稿者: unityadmin

2025/3/24 川﨑依邦の日々「桜の季節」

3月24日(月)
13時 大阪事務所にてZoomにてA社長と面談。
春、そろそろ桜が花開く頃だ。
あと1週間もすれば大阪でも開花となる。
やがて風に揺れてハラハラと桜吹雪。
私は満開の桜もいいが、桜吹雪で絨毯のようになっているのが好きだ。
きれいである。
風情をひとしお感ずる。
なんとなく寂しくもののあわれが染みてくる。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年03月24日 | 投稿者: unityadmin

2025/3/23 川﨑依邦の日々「運の力」

3月23日(日)
本日はM&Aの対象会社について、
買い手としてスキームを検討する。
結局は賭けみたいなものである。
つまるところ、本当に売り手が事業承継したいのか、
買い手が受けて立つのか、
それぞれの腹のくくり具合による。
人生はいつもここぞというとき右へ行くか、
まっすぐ行くか、左へ行くか決断を迫られる。
そういえば私の人生も、その都度右へ行ったり、
まっすぐ行ったり、左へ行ったものだ。
今となってはどれが正解か分からない。
それでもこうして生きてきた。
運の力みたいなものである。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年03月24日 | 投稿者: unityadmin

2025/3/22 川﨑依邦の日々「花も嵐も踏み越えてサヨナラだけが人生だ」

3月22日(土)
「事業再生大全」、807ページもある。
3月15日から読みはじめ、本日読破する。
8日間かかる。
活字も小さく読みづらかった。
それでもページをめくり、読み進めた。
本日3月22日は、1977年社会人となった入社式の記念日でもある。
あれから48年経つ。
よくぞここまで来たもんだ。
遠くまで来たもんだ。
花も嵐も踏み越えてサヨナラだけが人生だ。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年03月24日 | 投稿者: unityadmin

2025/3/21 川﨑依邦の日々「フラガール②」

3月21日(金)
9時 訪問リハビリ。
11時 大阪事務所にてZoomにてA社のミーティング。
13時 大阪事務所にてB社の経営会議。
映画「フラガール」について前日に続いて記す。
これは企業と人の再生物語である。
斜陽化している常磐炭鉱は、
エネルギーが石炭から石油へと転換している流れの中で
レジャー産業へと生まれ変わる再生物語の主人公である。
石炭を掘らなくなったボタ山を一大レジャーランドに再生する。
誰が言い出しっぺかそれは分からない。
立派なエクセレントなターンアラウンドマネージャーである。
私も足元にも及ばないが、
このようなターンアラウンドマネージャーになりたい。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年03月21日 | 投稿者: unityadmin