CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

[2022/9/7] 川﨑依邦の日々 「実録物」

9月7日(水)14,417歩、歩行距離 9.1㎞。曇り。

公園4周。

7:00 大阪CMO出社。

珍しく終日来客も無い為15時まで内務。

15:00過ぎ 近くのドトールに行って

約2時間読書をする。

約1ヶ月前にアマゾンでまとめて18冊も購入した

ノンフィクションの雑誌「g²」を8号まで読む。

この18冊の内、1円の号もあった。

送料の方が遥かに高くつく訳だが

各号とも生々しく面白い。

8号では「清水一行伝」(著:黒木亮)と

「ヤクザと被差別部落」(著:角岡伸彦)が面白かった。

女性週刊誌、例えば「女性自身」を

思わず手に取って読みたくなるのとよく似ている。

実録物(ノンフィクション)は

小説の面白さとは別次元の味わいがある。

それからTSUTAYAに行って

「復讐するは我にあり」という

実話に基づくDVDを110円でレンタルした。

これも実録物である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年09月13日 | 投稿者: unityadmin

[2022/9/6] 川﨑依邦の日々 「天気の変わる一日」

9月6日(火)7,316歩、歩行距離 5.3㎞。晴れ、曇り、雨。

広島出張の一日。

6:06 台風11号の中、

新大阪を出発し広島へ向かう。

8:46 広島県着。

9:00 A社長と打合わせ後、

取引銀行を2行回る。

15:00 B社長と打合わせ後、

取引銀行を1行回る。

大阪を出る時は真っ青な空。

広島に近付くと風が強い曇り空となり、

20時頃新大阪に帰り着くと雨が降っていた。

目まぐるしく天気の変わる一日。

“良い事は悪い事の始まり、悪い事は良い事の始まり”。

良い事も悪い事もいつまでも続くわけではなく、

必ず変化する。

一日一日やるべき事をやりきっていくのみ。

目の前の事に全力を尽くすのみ。

それにしても秋が深まりつつある。

中秋の名月(9月10日)には

月見団子とススキの穂の傍らで

満月を見たいものである。

平安時代の貴族である藤原氏(天下の実力者)が満月を見て

「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の

欠けたることも なしと思へば」

と歌を詠んでいる。

我が人生は欠けた事もない。

満月の如く大満足だというのである。

ところが藤原一族は没落した。

正に“良い事は悪い事の始まり、悪い事は良い事の始まり”である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年09月08日 | 投稿者: unityadmin

[2022/9/5] 川﨑依邦の日々 「健康維持」

9月5日(月)19,270歩、歩行距離 14㎞。水中ウォーキング60分(35回目)。曇り、時々晴れ、時々雨。

5:00 公園4周。

7:30 社長とミーティング。

10:00 京都府A社 ミーティング及び個人面談。

15:00 兵庫県B社 ミーティング。

18:00過ぎ プールにて35回目となる水中ウォーキング60分。

この時刻のプールは勤め帰りの人が主流である。

リュックや鞄を抱えてくる。

私も鞄を肩に掛けてプールに行く。

どういう訳か20~30代の男性が殆どである。

健康維持が目的であろう。

太っている人はいない。

私にとって水中ウォーキングは

体重維持(これ以上痩せる事はない)と

足腰を鍛える為にある。

言うまでもなく血圧コントロールには大いに役立つ。

更に夜はぐっすりと眠れる為不眠症にはならない。

夜中にトイレに起きる事は殆どなく、

あっても1回ぐらいである

(以前は夜中に2~3回起きる事もあった)。

フィットネスクラブが

あちこちにオープンしているのもよく分かる。

続けていくと必ず身体、心、健康に

良い効果をもたらす。

フィットネスクラブの中には

朝5時からやっている所もある。

ターゲットは女性である。

何はともあれ健康でいる事が一番である。

読書の秋とも言うが、

健康の為にも何かを始め、

継続するのにも秋は良い季節である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年09月07日 | 投稿者: unityadmin

[2022/9/4] 川﨑依邦の日々 「晴れたり曇ったりの一日」

9月4日(日)14,770歩、歩行距離 11.3㎞。水中ウォーキング60分(34回目)。晴れ、曇り。

6:30 公園4周。

9:00~15:00 大阪CMOにて内務。

15:00過ぎ プールにて水中ウォーキング60分(34回目)。

外へ出てみると、

曇り雲となっていた。

刻一刻と台風11号が近づいている。

晴れたり、曇ったりである。

今朝は一点の雲も無い青空が広がっていた。

台風11号が接近しつつあるというのに

大阪では青い空。

曇りの日もあれば晴れの日もある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年09月06日 | 投稿者: unityadmin

[2022/9/3] 川﨑依邦の日々 「CMO創立34周年タルト」

9月3日(土)13,764歩、歩行距離 10.3㎞。水中ウォーキング60分(33回目)。曇り。

9:00~11:00 大阪CMOにて内務。

11:00過ぎ 散髪に行く。

8月は散髪に行けなかった。

お店の人は

「8月はみえなかったね」と私の事を覚えていた。

お店の90歳のご主人は不在であるが、

体の具合が悪いと聞いていたので

あえて「ご主人はどうされていますか」と尋ねる事はしなかった。

その代わりいつも最後に肩揉みをしてくれる息子に

「上手ですね。

これなら指圧でもやっていけますよ」

と褒めまくると、

嬉しそうにニッコリと微笑んでいた。

90歳ともなると生きているだけで儲けものである。

13:00過ぎ プールにて33回目の水中ウォーキング60分。

15:00 銭湯に一番乗りする。

夜にはCMOの創立34周年(1988年9月1日創立)を祝して

イチゴ等のフルーツタルトを半分食す。

残りは明日にとっておく。

稲盛和夫氏89歳、

ゴルバチョフ元大統領90歳と立て続けに訃報を聞く。

生者必滅、

生命あるものは時が来れば必ず死ぬという事である。

生きていく幸せとは何であろうか。

・・・少なくともフルーツタルトは美味しかった。

CMO創立34周年のささやかなお祝いのタルトを口にして

ほんのちょっぴり幸せを感じた。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年09月06日 | 投稿者: unityadmin