CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2024/6/5 川﨑依邦の日々「不安」

6月5日(水)

9時30分 A社来社。打合せ。

13時 B社来社。経営相談。

今日は晴れ。

本格的な梅雨入りはあと1週間ぐらい先か。

そうなると雨合羽を着て杖をついて歩く。

うっとうしい。

今日は晴れだが、今からうっとうしく先行き不安。

しかも、線状降水帯にはまるとどうしたらいいだろう。

今から不安になる。

しかし、不安があっても心配しても始まらない。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月05日 | 投稿者: unityadmin

2024/6/4 川﨑依邦の日々「労務トラブル」

6月4日(火)

13時 ZoomにてA社対応。

私から見ると、経営者の気持ちは些細なことでやる気を失う。

二代目の社長は会社を継いだが、

ドライバーとの労務トラブルでやる気を失う。

労務トラブルは決して些細なことではないが、

むしろやる気を出して立ち向かえばいいのに、

そうはならない人もいる。

一気に「会社をやめたい」となる人もいる。

財務内容はいい。

それでも会社をやめて、この際M&Aをしたいという。

経営コンサルタントとしては、

M&Aのアドバイスもそれなりにできる。

むしろ得意分野でもある。

それでも個人的には、労務トラブルと向き合って立ち向かってほしい。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月04日 | 投稿者: unityadmin

2024/6/3 川﨑依邦の日々「生きのびる」

6月3日(月)

11時 大阪事務所で内務。

14時 ZoomにてA社と打合せ。

「アジア人物史」を6/2完読する。

昔の電話帳ぐらいの厚みのある本である、

ゆうに1,000ページ以上ある。

5月から読み始めて、ほぼ1ヶ月かかった。

人の生死について、深く深く考えさせられた。

人は何故生きるのか。

人それぞれというものの・・・考えさせられる。

それにしても人は不幸な死を遂げている。

爆弾で死ぬ人、交通事故や自然災害で死ぬ人、

色々なパターンがある。

死を思うことは生を思うことでもある。

私はあと何年生きられるか。

できれば、ギリギリまで現役を続けて生きのびていきたい。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月03日 | 投稿者: unityadmin

2024/6/2 川﨑依邦の日々「25分」

6月2日(日)

6月に入った。いつの間にか季節はめぐった。

その反面、脳梗塞で倒れた去年7月からすると

日々よくぞここまで来た。

朝の散歩も日々続けている。

散歩コースは変わらない。

所要タイムは40分から30分となり、

ここのところ25分である(たまに26分~27分になる)。

いつも赤信号になる前に渡りきれていない横断歩道も

今では時々渡りきっている。

わずかの進歩である。

自分でもとても信じられない。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月03日 | 投稿者: unityadmin

2024/6/1 川﨑依邦の日々「10年後」

6月1日(土)

本日は録画してあったテレビを見る。

ひとつは時をかけるテレビというタイトル。

司会は池上彰で、今こそ見たい!この一本というシリーズである。

今回は一人前の医者になるとして、

沖縄の中部病院が取り上げられていた。

研修医の日常がテーマである。死に慣れている。

死に慣れざるを得ない現場の日々である(2012年放送分)。

10年後の自分は、かくありたいとのメッセージが心に残った。

一人前の医師として、10年後はかくありたいと言っている。

その中の一人は、患者さんに寄り添っていく医師でありたいと言っていた。

いい言葉だと思った。

10年後の自分はどうなっているだろうか。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2024年06月03日 | 投稿者: unityadmin