CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2023/5/19 川﨑依邦の日々「拾った傘に助けられた一日」

5月19(金)雨、夕方には止む。

4:00 起床。

4時過ぎ、公園にてウォーキング4周、65分。

今にも雨が落ちてきそうな曇り空の下を歩く。

7:00 大阪CMOに出社。

日報等をチェックする。

JRにて姫路に向かう。

明石で山陽電車に乗り換える。

その頃、雨が本降りになっていることに気付く。

困ったな、と腕を組んだ目の前に傘が一本落ちている。

助かった、と有難く拾う。

最寄り駅からA社迄10分の道のりは、その傘に助けられる。

10:00 姫路市A社にて

『働き方改革』の対応についての打ち合わせ。

11:30 終了後、一路JR茨木に向かう。

13:00 JR茨木市駅に着く。

電車を降りると雨が降りしきっている。

「傘があるから大丈夫」と次の目的地へ向かう。

14:00 茨木市B社にて経営ミーティング。

終了後、資金繰りの打ち合わせの為、取引銀行に行く。

16:00 阪急梅田駅に着く。

そのまま近くの喫茶店に入る。

約一時間、原稿用紙と向き合う。

400字詰めで4枚書く。

拾った傘を差し、いつものプールへ行く。

17:00 プールにて水中ウォーキング60分(146回目)。

18:00過ぎ、プールを出ると雨は止んでいる。

今日一日、大いに助けられた傘を忘れず握りしめて帰路に就く。

今日は、雨の中あちこち歩き回る。

歩行数21,069歩―2万歩越えである。

拾った傘に助けられた一日であった。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年05月23日 | 投稿者: unityadmin

2023/5/18 川﨑依邦の日々「暑い一日」

5月18(木)晴れ。

4:00前 起床。

4:00には公園へウォーキングに出発。

辺りは暗く、さすがにすれ違う人も居ない。

4:30頃になると夜が明けてくる。

小鳥の鳴き声も全開モードとなってくる。

<さあ、今日も一日がスタートする。ファイト!>

6:00 大阪CMOに出社。

日報チェック等をする。

8:30~9:00 CMOスタッフとミーティングをする。

9:00 事務所を出て大阪駅まで歩く。

10:00 三ノ宮A社にて経営会議。

物流部門の赤字に対する施策の打ち合わせ等。

販管費等の経費削減について打ち合わせをする。

12:00終了。

JRを乗り継ぎ、特急こうのとりにて14:22柏原駅着。

B社長と合流し、取引銀行へ行く。

資金繰りを楽にする為、金融支援策について協議する。

16:06 特急こうのとりにて、柏原駅から大阪駅へ。

17:22着。

18:00頃 大阪CMOの事務所に戻る。

19:00 事務所を出て帰宅の途に就く。

今日は暑かった。

30℃近くまで気温が上がった。

夏本番はまだまだ先、そして梅雨も来ていないのに暑かった。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年05月23日 | 投稿者: unityadmin

2023/5/17 川﨑依邦の日々「才能とはどんな事があっても努力を続けていく心」

5月17(水)晴れ。

越谷のビジネスホテルにて4時起床。

いつものストレッチを5分する。

7時過ぎの私鉄電車に乗る。

既に席は埋まっている。

北千住まで出たところで、JRに乗り換え川崎市の鶴見に行く。

9時前に到着。

9:00 A社にて会議。

給与改訂と事業承継が議題。

12時、終了。

昼食をご馳走になる。

次期社長(現社長の娘)は、スラリとしていて、しっかりとした人である。

60人もの生徒を擁し、モダンバレエの先生をしているとのことだ。

道理で昼食は1人ヘルシーな雑炊のようなものを召し上がっていた。

「私は今まで通り週1回、モダンバレエ教室を続けていいでしょうか」

「是非、続けて下さい。

男の社長には健康の為にと毎週1回ゴルフをしている人も珍しくありませんよ。

週1回のモダンバレエ教室を続けて下さい」

モダンバレエの振り付けも、

アシスタント無しでほぼ一人でしているとのことだ。

3才から大人迄の生徒がいるそうだ。

―大したものだ。

女性に年齢を聞くのは憚られるので控えたが、

自分の娘が14才と言っているので40才くらいか。

クラシックバレエとモダンバレエの共通点も教えてもらった。

母親が我が子に可愛い服を着せたいという思いが、

小さい子がバレエを習う主な動機とのことである。

「才能のある子は、その子の目を見て一瞬で分かりますよ。

私は3才の時からバレエをやっています」

才能の有無はどこで分かるのであろうか。

目の輝き、真剣さ、オーラのようなものかもしれない。

14:00 横浜市中区 B社にて経営ミーティング。

B社も女性が経営の中核である。

女性経営者としてコロナの3年間(2020年~2023年)、

毎年黒字経営を続けている。

B社長も経営の才能のある人だ。

16時頃終了。

新横浜から新大阪へ、19時着。

才能とは何だろうか

―才能とは、どんな事があっても諦めず、

努力し続ける心の事かもしれない。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年05月18日 | 投稿者: unityadmin

2023/5/16 川﨑依邦の日々「だから、あなたも生きぬいて」

5月16日(火)5,448歩、3.9㎞。晴れ、曇り。

4:00 起床。

5:00~6:00 大阪CMO出社、

関東出張の準備。

6時15分発の新幹線にて東京へ。

10:00~11:30 埼玉県所沢市A社にて経営ミーティング。

A社長の母親(82歳)が、

5/10に介護施設にて突然死(虚血性心不全)したことを聞く。

「弔辞を読むとき号泣したよ」。

母親の死は息子に深い悲しみと寂しさをもたらすものである。

「親父のときとは違ったよ。

母親の死は深く悲しい」と、A社長の言。

14:00~16:00 埼玉県越谷市B社にて経営ミーティング。

16:30~18:30 喫茶店にて新刊本の原稿執筆。

18:30過ぎ 越谷市のビジネスホテルにチェックイン。

『だから、あなたも生きぬいて』(大平光代著、259ページ)を完読する。

中2(14歳)のとき、割腹自殺未遂をする。

壮絶ないじめにより人間不信となったのが直接の原因である。

それからというもの、非行の下り坂まっしぐら、

ついには16歳で極道の妻となり、

背中一面、首から紋々(図柄は“観音様に蛇”)の刺青を彫る。

大阪の北新地でホステスをしていた22歳のとき、転機が訪れる。

客で来た、父親の友人である大平おじさんと再会し、こんこんと説教をされる。

「普通の生活をせなあかん。

こんなことしてたらあかん」。

「今更立ち直れって言うんやったら、

私を中学生の頃に戻してくれ」。

すると大平のおっちゃんは、大声で真剣な目をして

「いつまでも立ち直ろうとしないのはあんたのせいやで、甘えている!」

おっちゃんは本気で心配してくれてるんや・・・

私を人間として扱ってくれてるんや・・。

そして、立ち直る。

大平光代さんは中卒である。

通信教育で猛勉強をして、単位を取得する。

中学校の英語からスタートして、29歳のときに一発で司法試験に合格する。

・・・大平のおっちゃんは人生の再生コンサルタントである。

人の生き方に真摯に向き合っている。

再生コンサルタントの極意である。

光代さんは大平のおっちゃんの養女となる。

本の題名『だから、あなたも生きぬいて』のメッセージはズシリとくる。

(確か、その後大平光代さんは大阪府の副知事もしていた)

21:00 ベッドに入る。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年05月17日 | 投稿者: unityadmin

2023/5/15 川﨑依邦の日々「かすみを食べる」

5月15日(月)21,859歩、15.5㎞。水中ウォーキング60分(145回)。曇り、晴れ。

4:00 起床。公園4周、63分。

7:00~10:00 大阪CMO出社。

新刊本執筆他。

11:00~12:00 京都市A社にてミーティング。

15:00 京都市B社にて経営ミーティング。

昼間に空き時間が出てくる。

散歩するしかない、と思い京都市内を約1時間歩く。

途中、観光客とすれ違う。

昼食には、おにぎりを2つ食す。

18:00 いつものプールにて水中ウォーキング60分、145回目となる。

聞くともなく、水中ウォーキングをする老人たちの会話が耳に入ってくる。

「水中ウォークすると、膝関節の痛みが無くなるよ。

しないと、夜痛くて眠れない日があるよ」

「35年間働いても、年金は月20万にはならないよ。

だから、70過ぎても働かないとなあ」

「70過ぎても働けるなんて、幸せ者だよ。

私なんか年金もなく、かすみを食べて生きているよ」

「かすみを食べるなんて、何を食べているんだい?」

「かすみは空しい日々ということだよ。

だからこうして水中ウォークをして、空しさを消しているんだよ」

生きている実感を味わう為に、

水中ウォーキングをすると言っているわけですね。

私は、かすみは食していません。

日々の味は苦い時もありますが、

それなりに目一杯、充実した日々である

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年05月17日 | 投稿者: unityadmin