CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

[2022/2/3]川﨑依邦の日々「節分」

2月3日(木)9,024歩、歩行距離6.6㎞。禁酒638日目。くもりのち晴れ。

10:00 A社。

15:00 B社。

あちこちのコンビニの前を通ると「恵方巻」のセールをしている。

「そうか、節分の日か。」と再確認する。

節分は「鬼は外、福は内。」と言って豆をまいて鬼を追い払う。

歳の数だけ豆を食べると福が来るという。

私の場合、歳の数ほどの豆(72粒)は食べられない。

いまさらそんなに福が来なくてもいい。

気持ちだけで5粒ぐらい食べる。

節分の由来は2月4日の立春を前にして、

春が来るので鬼に出ていけということにあるらしい。

昔の人は季節と共にいろいろな行事をして生きてきた。

節目、節目で祭りをしてきた。

節分も一種の祭りである。

今更福はこなくていいものの、元気でいたいとは思う。

鬼は病気を持ってくる。

「鬼は外、福は内。」と呟きつつ豆を5粒食べる。

よく噛んで食べる。

毎年、小さな子どもの1人か2人は豆を喉に詰まらせて

大変なことになったとのニュースを耳にする。

じっくり噛みつつ「やっぱり、福よ来い。」と心の中で呟く。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年02月04日 | 投稿者: unityadmin

[2022/2/2]川﨑依邦の日々「オミクロン株」

2月2日(水)6,371歩、歩行距離4.5㎞。禁酒637日目。くもりのち晴れ。

終日、愛知県内にて活動。

10:00 A社。

17:00 三河安城駅の新幹線口近くの喫茶店にて懐かしい友人と懇談する。

オミクロン株の猛威は続いている。

三河安城駅の周りのレストランも休業している。

いつになったら元に戻るのか。

…“春よ来い、早く来い、歩き始めたみいちゃんが

赤い鼻緒のじょじょはいておんもに出たいと待っている”

と声に出す。

新幹線の車中もガラ空きである。

いつまで続くのか。

テレワークで外出できない人も精神の安定を保つのは大変であると感じる。

オミクロン株の猛威の中、私はあちこち動き回っている。

明日は一泊二日にて関東出張である。

スマホのデータによると

2021年3月~2022年2月の一日の平均歩行数は15,255歩、

平均歩行距離は11.9kmである。

こんなに動いていて大丈夫なのかと自分ながら思ってしまうが、

すでに3回のワクチン接種も済ませているため、

「大丈夫である。」と自分に言い聞かせている。

それにしてもパーッと明るいこともなく、

これといって心から楽しいこともない。

ひたすら一日一日動くことでオミクロン株の猛威の中生きている。

「春よ来い、春よ来い。」と心の中で呟いている。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年02月03日 | 投稿者: unityadmin

[2022/1/31]川﨑依邦の日々「ランチタイム」

1月31日(月)22,852歩、歩行距離19.1㎞。禁酒635日目。くもりのち晴れ。

9:00 東大阪労働基準監督署に行く。

11:30 ホテルにて懐かしい友人とランチ。

14:00 A社。

16:00 B社。

男二人でランチを食べながら世間話をする。

それぞれの活躍ぶりを讃え合う。

新聞の死亡記事は欠かさず見ることや

毎朝ジョギングをしていることなど共通の話題で盛り上がる。

ホテルのランチ会場は女性客が多く、

楽しそうにおしゃべりをしていた。

男二人同士は女性グループと違って話が弾むというほどではない。

それぞれの人生の来し方を振り返り、

これからも生きていくことを確認する。

「おしゃべりできて楽しかったわ。」

というより

「これからも川の流れのようにしっかり生きていこう!」

とのランチタイムである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年02月01日 | 投稿者: unityadmin

[2022/1/30]川﨑依邦の日々「生姜」

1月30日(日)14,312歩、歩行距離12.8㎞。禁酒634日目。くもりのち晴れ。

8:00~12:00 大阪CMOにて内務。

12:00 大阪マラソンを見る。

15:00 散髪に行く。

髪をカットするというより、埃のような髪の毛を整える。

カットするほどの髪の毛はない。

それでもさっぱりとする。

散髪屋は商店街の中にある。

ふと店先を見るとお湯を足して飲むと美味しい「生姜」が目に入る。

「生姜」は冷え取り食材と言われている。

冷えに効果を発揮する。

体全体の血行も良くする。

中性脂肪や悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす。

一袋400円。

購入する。

髪の毛は薄くなったが、せめて体が温まる「生姜」を飲むこととする。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年01月31日 | 投稿者: unityadmin

[2022/1/29]川﨑依邦の日々「ワクチン第3回目を接種する」

1月29日(土)15,134歩、歩行距離13.5㎞。禁酒633日目。くもり。

11:00 ファイザー製のワクチン第3回目を接種する。

熱が出るなどの副反応はなかった。

強いて言えば、左腕の注射を打ったところが痛いぐらいである。

我慢できないこともない。

いつも通り腕立て伏せ30回はできるので特に問題はない。

3回接種完了なので、一安心である。

今回のオミクロン株のピークは2月10日頃で

その後は下降する予感がする。

1日の全国の感染者数は10万人ぐらいがピークとなるのではないか。

そうすると2月10日を過ぎると第6波は沈静化して徐々に下降する。

2022年4月には桜の花見も外に出て盛大にできると信じたい。

「日にち薬」である。

一日一日と時間を刻んでいけば

そのうち第6波はピークを過ぎて世の中も落ち着いて来ると信じる。

時の流れに身を任せていくことである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年01月31日 | 投稿者: unityadmin