CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2025/6/8 川﨑依邦の日々「300回」

6月8日(日)

ついに300回を迎えた。

廊下を行ったり来たり100往復の自主リハビリ40分の日々のことである。

1日も休むことなく続けている。

故・川﨑晃弘(私の長男2016年2月13日突然死)の写真に見守られている。

「お父さん、よく頑張っているね」と声をかけられている気がする。

故・晃弘が亡くなる4ヵ月前(2015年10月頃)近所のプールで

水中ウォーキングしていたとき、バッタリ会った。

そのとき、お互い片手をあげてニッコリ微笑み返したことを思い出した。

「人生とは…」と廊下を行ったり来たりしている。

人生とは「生き続けることよ」と晃弘の写真に語りかける。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年06月09日 | 投稿者: 川﨑依邦

2025/6/7 川﨑依邦の日々「永遠のアイドル」

6月7日(土)

本日は土曜日。

何気なく録画してあったNHKのMUSIC SPECIAL 松田聖子を見る。

現在60歳を過ぎているはずなのに、あまりの歳を感じさせない姿に驚く。

30歳と言っても通る。美しい。

しかし、この姿の裏に娘の自死の不幸を抱えている。

それをみじんも感じさせていない。

永遠のアイドルである。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年06月09日 | 投稿者: 川﨑依邦

2025/6/6 川﨑依邦の日々「5年ごとの運送免許の更新」

6月6日(金)

本日は快晴。

運送免許はこれから5年更新になる。

更新の都度「運送業を続けるかどうか」

思い煩う経営者も出てくるだろう。

現在60,000社レベルが50,000社レベルへと

減少すると予測する。

業界トップのヤマト運輸ですら

対前年比60%の税引前利益の減少と発表した。

運送業界の先行きは、ドライバー不足、

ドライバーの人件費アップ等々で暗い。

まして中小零細企業の経営者は5年ごとの更新で

「この際やめや」と決断する者もいるだろう。

大きな地殻変動が起こる可能性がある。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年06月06日 | 投稿者: 川﨑依邦

2025/6/5 川﨑依邦の日々「事業承継」

6月5日(木)

本日は快晴。

11時 A社と大阪事務所にて個人面談

13時 大阪事務所にてB社のバンクミーティング

事業承継は難しい。

後継者がいない。

しかも赤字続きでBSも債務超過ときている。

さらに銀行借入金に経営者が連帯保証している。

私としてもできるだけ寄り添っている。

経営者を励ますしかない。

それでも力及ばず「破産」の報を聞くこともある。

なんとかならなかったのか。

私は反省に沈むことがある。

これが人生というものか。

思いにふける。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年06月05日 | 投稿者: 川﨑依邦

2025/6/4 川﨑依邦の日々「中小M&A」

6月4日(水)

本日は晴れ。

M&Aの世界、とりわけ小規模中小運送業は経済合理性では計れない。

売る方のオーナーは今までの人生がある。

なかなか他人に経営権を渡すことに思い悩む。

これでいいのかと振り子の如く行ったり来たりする。

買い手にしても未来のリスクを背負うことになる。

苦労を買うようなものだ。

中小M&Aの世界に身を置く自分としては、

人生を学んでいる気になる。

シーエムオーの子会社12社にはそれぞれのドラマがあり、

ドラマは続いている。

カテゴリー: 未分類
| 投稿日: 2025年06月04日 | 投稿者: 川﨑依邦