2023/2/24川﨑依邦の日々「人生はなるようにしかならない」
2月24日(金)10,493歩、歩行距離7.4㎞。曇り。
関東出張。
6:00 始発にて東京へ。
10:00 高崎市A社経営ミーティング。
14:00 東京CMOにて関東物流経営講座(第326回)。
15:30 東京CMOにてB社長と面談。
16:30 シーエムオーグループ各社の配車担当者と会議。
22:00 新大阪着。
B社長(88歳)は右へ行くか、左へ行くか迷っている。
経営コンサルタントとして伴走しつつ右へと後押しする。
B社長にとって良かれと思って右へと経営アドバイスをする。
左の道もある。
それでも右へと後押しする。
人生には判断の分かれ目がある。
もしあの道を行っていたらどうなっていたか。
人生はなるようにしかならないとの想いを持つ。
2023/2/23川﨑依邦の日々「春はそこまで来ている」
2月23日(木)18,636歩、歩行距離14㎞。ウォーキング66分。水中ウォーク60分(104回目)小雨、曇り、晴れ、曇り。
7:00 公園に行く。
小雨交じり。
4周66分。
10:00~13:00 大阪CMOにて内務。
13:00過ぎ 外へ出てみると青い空が広がっている。
プールにて水中ウォーク60分。
104回目となる。
14:30 いつもの理髪店に行く。
90歳のご主人がいた。
ご主人に担当してもらう。
約70分みっちりである。
外へ出てみると曇り。
更に寒い。
本日は猫の目の如く天気は小雨→晴れ→曇りである。
「明日天気になあれ」と天に向かって呼びかけた。
明日(2/24)は曇り、雨とのこと。
週明け(2/28)は20度近くまで気温が上がるとの天気予報。
もうすぐ3月。
そろそろ冬のオーバーコートともお別れである。
春はそこまで来ている。
2023/2/22川﨑依邦の日々「壁に立ち向かっていく」
2月22日(水)17,605歩、歩行距離11.8㎞。ウォーキング67分。曇り。
4:00 起床。
4:30~5:40 公園4周67分。
7:00 大阪CMO出社。
11:00 大阪CMOにてA社(愛知県)とZoom会議。
経営実績のチェックをする。
14:00 大阪物流経営講座(第395回)開催。
16:00 大阪CMOにてB社来社(3人)。
給与改訂について打合わせ。
大阪物流経営講座のテーマはM&A、会社のたたみ方、やめ方である。
事例に基づいて3つの壁について話す。
1つ目は心の壁。心が悩み、揺れて踏ん切りがつかない。
2つ目はスピードの壁。
会社を売りたいあるいはやめたいと思ってもズルズルと時間が経つ。
M&A仲介会社に依頼しても1年や2年はかかる。
3つ目はM&Aの手数料が高いこと。
こうした3つの壁を乗り越える為に、
川﨑依邦は伴走者として活動してきた実績や具体的ノウハウを紹介する。
「とてもとても為になった」と参加者の1人が感想を述べていた。
生きる上で壁に直面することは珍しいことではない。
寧ろ順風満帆の方が珍しい。
良いことばかりの人生はない。
前に進もうとして行く手を阻まれる。
そこを突き破っていく。回り道するか突き進むかその時その時の判断である。
私もこれまでの人生で様々な壁に直面してもがいてきた。
これからも壁に立ち向かっていく。
2023/2/21川﨑依邦の日々「さよならだけが人生だ」
2月21日(火)20,116歩、歩行距離14.7㎞。ウォーキング65分。曇り、晴れ。
4:00 起床。
4:30 公園4周。
65分かかる。
左腕にウォッチをしているので計測できる。
大体65分~70分の範囲である。
7:00 大阪CMO出社。
9:30 東大阪市A社に行く。
A社長と打合わせ。
A社長に同行してバンクミーティングに出席する。
A社の取引銀行4社プラス保証協会出席。
14:00 名古屋市にて名古屋物流経営講座(第265回)開催。
15:30 名古屋市にてB社長と面談。
18:00 大阪に帰り着く。
名古屋→新大阪の車中は指定席が取れなかった。
自由席である。
空いている席に新大阪まで座る。
経験上空いている席は1番前に座ることにしている。
4号車1番に座る。
人の流れが活発になっているとの実感を持つ。
これから卒業、入学シーズンがやってくる。
新卒の就職シーズンでもある。
黄色の菜の花が咲き乱れる頃でもある。
菜の花を見ると〝さよならだけが人生だ〟とのフレーズが頭に浮かぶ。
卒業は別れの季節である。
入学は出会いである。
新卒の就職は社会人の第一歩である。
〝花も嵐も踏み越えてさよならだけが人生だ〟人生は出会いと別れの繰り返しである。
2023/2/20川﨑依邦の日々「木の芽時」
2月20日(月)15,953歩、歩行距離11.4㎞。ウォーキング67分。晴れ、曇り。
4:30 公園4周。
67分。
ぐるぐると公園を回る。
特に苦にもならないし、しんどいことも無い。
気づけば1時間以上ぐるぐる回っている。
7:00 大阪CMO出社。
7:30~8:30 健志社長とミーティング。
9:00~10:30 大阪CMOにA社長来社。
打合わせをする。
その後、広島に向かう。
12:30 広島着。
B社長と合流する。
B社にて管理ミーティング。
その後スタッフ3人と個人面談をする。
17:00 ドライバーミーティングをする。
3月からの給与改定について説明をする。
20:00頃 大阪に帰り着く。
昼間の広島は暖かく青い空が広がっていた。
四国では春一番がやってきた。
三寒四温を繰り返し春に向かっている。
木の芽時を迎えつつある。
体調が変化しやすい頃である。
道を歩く人の中には奇声を発したりとの風景も目にかける。
木の芽時は心が落ち着かなくなる人も出てくる。
体と心の健康に留意して1日1日と春へ向かっていこう。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー