CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

川﨑依邦の日々(2023.8.17) 「出版本」

8月17日(木)

「一日一生 亡き息子川﨑晃弘への手紙」(400字詰原稿用紙400枚位)が、

全編完成している。

そして、一週間後に脳梗塞を発症する。

後書きとして口述筆記を本日より着手している。

8月末までに完成予定(原稿用紙5枚位)。

発刊日は11月1日と出版社に言われているが、なるべく早く出版したい。

今日も日課のようにリハビリをこなす。

少しずつ出来る事も増えていると感じる。

頑張れば成果が出ると信じている。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月18日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.16) 「リハビリの日々」

8月16日(水)

リハビリ邁進中。これが今の仕事のようになっている。

自主訓練も始まっている。

入院生活も思いのほか大変である。

病院に閉じ込められた感じがある。

それでも勉強は忘れないように決意する。

事務所にある経営再生の本を読み、勉強することにする。

毎日、新聞2紙を差し入れしてもらっている。

文藝春秋9月号も差し入れしてもらう。

左手で書く練習は数字・カタカナ・ひらがなが終了。

次のステップの練習待ちである。

時間を大切に前向きに考えるようにしている。

明日もやって来る。頑張ろう。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月17日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.10) 「リハビリ」

8月10日(木)

坂本龍一の「音楽は自由にする」という本を完読した。

東京芸大の大学院出身。グローバルに活動した。

台風6号、7号のせいでお盆は雨の予想。

特に東京は雨。

リハビリの方は自立への一歩としてトイレに1人で行く事。

とにかく歩く事である。

こうなると目標は外に出る事だ。外に出たい。

一歩ずつ進むことである。

本日は家内はもちろんの事、面会に健志社長が来た。

やはり嬉しかった。

なんとか自立したいとの想いを強く持つ。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月16日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.9) 「平和を願う」

8月9日(水)

8月6日、9日は「原爆記念日」である。

広島は8:15、長崎は11:02に投下された。

平和を願い続けたい。

今年は久し振りに夏祭り、花火大会が開催された。

いつまでも続くことを願う。

台風6号に続いて7号が接近しており、お盆中は大雨になりそうである。

交通規制がありそうだ。

帰省を楽しみにしている人に影響が出なければいいのだが。

久し振りに健志社長(息子)が面会に来る。

リハビリ病院に転院して初めてである。

平日の面会しか出来ないので、なかなか来られない。

仕事の報告があり、アドバイスを行った。あとはリハビリの状況を報告した。

壁の自主練習の紙を見て、「これ何」と質問される。

自主リハビリの紙であると説明する。

「会長頑張って下さいね」といつも優しい息子である。

心の中で「忙しいのに来てくれてありがとう」と感謝する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月10日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.8) 「圧力波治療のための検査」

8月8日(火)

臨床検査の圧力波治療のための事前検査を行った。

リハビリの先生より、自分で出来る自主練習用の紙「絵と説明」を頂いたので、

紙の通りの練習をこれから自分で始めていく。

本は坂本龍一の本を半分まで読んだ。

左手で書く練習もしている。

子供用の本を使って練習している。

もうすぐお盆である。

今年は墓参りは出来ないが、来年は行くことにする。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年08月09日 | 投稿者: unityadmin