CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

[2022/8/9] 川﨑依邦の日々 「三宅一生の訃報」

8月9日(火)9,968歩、歩行距離 7.1㎞。水中ウォーキング60分。晴れ、曇り。

6:15 新大阪発の新幹線で東京へ。

10:00 埼玉県A社 経営会議。

13:00 神奈川県B社 役員会議。

15:09 品川発の新幹線で新大阪へ。17:30着。

18:00 プールにて水中ウォーキング60分。

私の母校である広島県立国泰寺高校の大先輩、

三宅一生さんの訃報を聞く。

三宅一生さんは授業中にスケッチブックを開き

女性の服のデザインを描いており、

それを見た同級生は「大物になる」と思っていたとの事。

“栴檀は双葉より芳し”。

幼い頃から才能の芽があったという事である。

私は国泰寺高校在学中に伝説を作っている。

放送部の部長として

NHKの放送コンクールに向けての番組制作で、

報道部門、

音楽部門、

文芸部門の3部門全てにおいて最優秀賞を獲得した事である。

別に私1人の力では毛頭無いが、

部長として企画演出をした。

今に至るも3部門全て最優秀という記録は破られていない。

私は大して大物にはなっていないが、

思えば高校生の頃から

既に今日の経営コンサルタント人生の芽があったという事である。

3部門の番組のテーマとして広島の原爆の事を取り上げた。

私は声には自信があるが軽い吃音のためアナウンサーには向かず、

ディレクターとして腕を振るったわけである。

そういえば広島に原爆が落ちてから今年で77年となる。

大先輩三宅一生さんに黙祷する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年08月10日 | 投稿者: unityadmin

[2022/8/8] 川﨑依邦の日々 「健康生活」

8月8日(月)17,620歩、歩行距離 14.7㎞。水中ウォーキング60分。晴れ、曇り。

5:00 公園をぐるぐると4周。9km、約70分。公園の中にある約20mの小高い山を登るのがきつい。

7:30 社長と経営ミーティング。

10:00~11:30 京都府A社にてミーティング。

14:00~16:00 京都府B社にて経営ミーティング。

17:00 プールにて水中ウォーキング。

約1km、60分。50mほど泳ぐ。

プールの1ヶ月定期券が8月9日で終わる。

この1ヶ月で17回通った。

我ながら順調。

25mのプールを20往復。

まずは100回通う事を目標とする。

このペースだとあと6か月。

2023年1月頃にクリアする。

プールの後、

備え付けの血圧計で測ると

上が117、下が71と超健全な結果が出た。

体重は57㎏と安定している。

この1ヶ月の平均は、

歩数が14,983歩、

歩行距離が12.4㎞の健康生活である。

一日一日「努力」する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年08月10日 | 投稿者: unityadmin

[2022/8/7] 川﨑依邦の日々 「猛暑」

8月7日(日)14,581歩、歩行距離 12.5㎞。水中ウォーキング60分。晴れ、曇り。

6:30 公園4周。

9:00~12:00 大阪CMOにて内務。

13:30 プールにて水中ウォーキング1km。

15:00 クラブ温泉に行く。

一番乗りである。

ロッカーも靴箱も1番の所に入れる。

風呂に入るとこれまた1人。

広い湯舟にゆったりと浸かる。

その内1人入ってきた。

年は90才という。

「暑い日は熱い湯に限りますね」。

「そうですね」と返す。

「それにしても猛暑が続くね。

この1週間は週2回ぐらい風呂でも入ってあとは家でじっとするよ」。

風呂屋の客のほとんどは高齢者で、

15時過ぎに入りに来る客は老人ばかりです。

「お墓参りはどうするんですか」

と尋ねると

「とにかくじっとしているよ。

コロナも熱中症も怖いしね。

酷い世の中になったもんですわ。

長生きはしたくないもんですよ」

との事。

長生きはしたくないと言いつつも

家でじっと身を守るというのも変であるが・・・

どちらも本音のように思う。

それにしてもここのところの日中35度を超える猛暑は流石に暑い。

風呂上がりの牛乳はいつも2本飲むところを1本(120円)にし、

代わりにロッテのアイスクリームを食す。

ハーゲンダッツのアイスクリームより約50%安い。

しかもボリュームは風呂屋のアイスクリームの方が1.5倍はある。

・・・猛暑と言いつつも早朝の扇町公園では既に虫が鳴いている。

確実に時は流れている。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年08月09日 | 投稿者: unityadmin

[2022/8/6] 川﨑依邦の日々 「ひまわり」

8月6日(土)16,005歩、歩行距離 13.5㎞。水中ウォーキング60分。晴れ、曇り。

4:30 公園4周。

7:00 大阪CMOにて内務。

8:00~9:30 CMO役員会議

10:00~11:00 CMOグループ各拠点(東京、名古屋、大阪)を

結んでオンライン会議。

13:00 プールにて水中ウォーキング1km。

プールに約20人いる中で一人

かなりの高齢女性(80才は超えていると思われる)が

マスクをしてウォーキングをしていた。

このマスク姿はプールでは「おや?」と思わせる。

ボケていてマスクを外すのを失念したのかもしれない。

ボケではなければかなり慎重で

コロナ感染症にかかるのを極度に恐れているものと思われる。

世の中には色んな人がいるとつくづく思う

(プールでは水しぶきがかかる。

マスクをするぐらいならプールには来ない方がいいと思う)。

夜、テレビでソフィアローレン主演の

「ひまわり」(1970年作)を観る。

確かにソフィアローレンの人気が高いのも頷ける。

キリリとしてしかも演技が上手い。

相手役のイタリアの役者も単なるイケメンではなく本当の男前である。

日本の高倉健のような味や渋さがある。

ひとつの見方は戦争(時代)がもたらした男と女の愛の物語である。

この男は戦争により昔の妻と引き裂かれ、

命の恩人である女の人との間に娘をもうけて別の家庭を作る。

この女の人の包容力は凄い。

世の中にこんなに心の広い女の人がいるのかと思う程である。

ソフィアローレンが演じる旦那の昔の妻が出現しても

「会いに行っていいよ」

「私はいつまでも待っているわ」

と伝える。

男は昔の妻に会いに行く。

彼女も待っていた。

2人の女が待っている。

彼女にも息子がいた。

「一緒に逃げよう」

と男は彼女に伝える。

激しく心を揺さぶられながら昔の妻は

「子どもがいるのよ」。

結局この男は今の妻のもとへ帰っていく。

ラストシーンの「ひまわり」の花が印象的である。

「ひまわり」の花言葉は何であろうか。

折しもロシアと戦争しているウクライナは

「ひまわり」で有名な国である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年08月09日 | 投稿者: unityadmin

[2022/8/5] 川﨑依邦の日々 「見込み違い」

8月5日(金)23,865歩、歩行距離 19.4㎞。水中ウォーキング60分。晴れ、曇り、にわか雨。

5:00 公園4周。

7:00~9:00 大阪CMOにて内務。

10:00 大阪市A社にて経営ミーティング。

13:00 B会長に同行して取引銀行へ。

14:00 もう一つの取引銀行にも同行する。

16:00 B会長と喫茶店にて打合せ。

16:30 4日ぶりにプールにて60分間1kmの水中ウォーキングを行う。

18:00 風呂屋に行く。

風呂上がりに牛乳を2本飲む。

昼頃にわか雨(大雨)に見舞われたため、

やむを得ずコンビニにて傘を購入。

そのまま昼食の為レストランに入る。

サービスとしてご飯がおひつ(5合ぐらいの量)で提供されていた。

私は茶碗に半分くらいの量をよそう。

周りの客は男ばかりでおひつのご飯をおかわりしていた。

ヒレカツと鱈のフライ定食(1,100円)。

いつもなら少しおかずを残すところ、

周りの食欲に圧倒されてすべて平らげる。

レストランを出ると雨は上がっていた。

コンビニで傘を購入するまでもなかった。

大雨はにわか雨であった。

傘がいると思ったのは見込み違いであった。

生きていく上でいろいろ見込み違いもある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2022年08月09日 | 投稿者: unityadmin