CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

[2021/12/20]川﨑依邦の日々「師走のショッキングなニュース」

12月20日(月)23,106歩、歩行距離19.2㎞。禁酒593日目。晴れ。

一路、東京へ向かう。

11:00 A社。

終了後、名古屋へ向かう。

15:00 B社。

そして大阪へ。

18:00 ローカルネットの会議。

大阪の会議は北新地のホテルである。

途中、白い菊の花がたくさん飾ってある場所を通る。

24名が一酸化炭素中毒で死去したクリニックである。

なんということか。

まさに言葉もない。

24名に哀悼の意をささげ、手を合わせる。

亡くなった人の親の気持ちは…。

理不尽、絶望、喪失感…言葉には表せない。

神田正輝(70歳)と松田聖子(59歳)の娘も突然死去した。

これまた親にしてみればショックが大きすぎる。

それでも松田聖子は年末の紅白には出場すると思う。

松田聖子のタレント根性は並ではないと思っている。

タレントを辞める決断をしないかぎり、

彼女は紅白には出てくる。

ただし歌う曲は明るいものではないと思う。

ひょっとすると彼女は

クリスマスのディナーショーもやりきるかもしれない。

しかし、紅白に出る可能性が100%とすると

ディナーショーは50%くらいかもしれない。

松田聖子ちゃん、あえてちゃん付けをするが、

彼女はファンの期待に応えて復活すると信じる。

それにしても師走はショッキングなニュースが続く。

2021年もあとわずか。

10日あまり。

生きているかぎり1日1日生き抜いていく。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2021年12月21日 | 投稿者: unityadmin

[2021/12/18]川﨑依邦の日々「本と宝くじ」

12月18日(土)20,691歩、歩行距離14.5㎞。禁酒591日目。晴れ

10:00~13:00 大阪CMOにて内務。

今日は昨日よりも寒い一日。

午後、近くの図書館に行く。

年末年始用に本を4冊借りる。

いずれも明治、大正、昭和の小説家である。

いまさら本屋で買うのも難しいので図書館にて借りる。

室生犀星「幼年時代」、木下順二「夕鶴」、

石坂洋次郎「若い川の流れ」、伊藤佐千夫「野菊の墓」である。

本を選ぶ基準にこれといった確かなものはない。

何気なく手に取るといった感じである。

ページを開いて新たな世界との出会いがあるのが

本を読む楽しみでもある。

街を歩くと宝くじ屋が目に付く。

宝くじは買って、当たるかどうかの日々が良い。

しかし実際に大当たりはしない。

私も宝くじで大当たり(1万円以上)を当てたことはない。

したがって私は買わない。

当たるかどうかわくわくするより

とにかく年末を乗り切る日々の方が緊張する。

それでも宝くじを買おうとする人の気持ちもわかる気がする。

人はそれぞれの楽しみを味わうものである。

宝くじを買おうとする人は

宝くじの中に夢を見て味わうわけである。

私は本の中に人生を味わう。

本の中や宝くじを買うときの当たるかどうかの日々も

ひとつの楽しみである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2021年12月21日 | 投稿者: unityadmin

[2021/12/17]川﨑依邦の日々「川の流れのように人生は流れていく」

12月17日(金)23,480歩、歩行距離16㎞。禁酒590日目。曇りのち晴れ

10:00 A社。

14:00 大阪CMOにてB社打ち合わせ。

16:00 C社。

夕方18:00過ぎになると一段と寒くなった。

木々にあたる風がきつく冷たい。

手も悴む。

これが冬である。

今までが暖冬であった。

いよいよ本格的に冬がやってくる。

東北や北海道、北陸では雪に閉ざされていく。

これらの地方では街を歩く人はめっきり減っていく。

家の中でじっとしている感じである。

都会では人々が行きかう。

寒い中てくてく歩く。

商店街を通っているとジングルベルのメロディが聞こえてくる。

「そうか、もうクリスマスがやってくるのか。」

クリスマスが終わると、お正月がやってくる。

お正月がやってくるのをわくわくして指折り数えていた頃は

もうやってこない。

川が流れるが如くクリスマスやお正月がやってくる。

粛々と時が流れていく。

今朝、公園をスロージョギングしていると

公園のベンチで毛布にくるまって寝ている人がいた。

この人にも時が流れている。

この人の人生とは一体どんなものであっただろうか。

寒い早朝、スロージョギングをする私は一人考える。

「人生は川の流れのように流れていくものだ。」

本日は23,480歩。

よく歩いた一日。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2021年12月21日 | 投稿者: unityadmin

[2021/12/16]川﨑依邦の日々「清兵衛と瓢箪」

12月16日(木)9,958歩、歩行距離6.9㎞。禁酒589日目。晴れのち曇り

宮崎出張。

7:20発の飛行機に乗り、宮崎空港へ8:30着。

11:00 バンクオブミーティング。

12:00 A社長と面談。

13:30 宮崎空港にてB社と面談。

15:30発の飛行機に乗り、伊丹空港へ16:40着。

宮崎は一点の雲もない青い空が広がっていた。

行きかう人はマスク一色。

南国宮崎といっても寒い風が吹いていた。

隙間時間で志賀直哉「和解」「清兵衛と瓢箪」「城の崎にて」を読了。

中でも「清兵衛と瓢箪」は面白い。

清兵衛という12歳の子が10銭で瓢箪を買う。

その瓢箪を骨董屋に色々な駆け引きをして50円で売る。

なんと500倍の値段である。

それを骨董屋は地方の金持ちに600円で売りつける。

清兵衛の10銭と比して6000倍。

清兵衛は瓢箪の目利き力がある。

それでも上には上がいる。

骨董屋のことである。

企業価値においても

債務超過をして株式評価が1円の会社が化けることもある。

それは債務超過を抜け出すことにある。

経営改革をして蘇ると1円の株式評価が資本金1,000万となり、

1,000万倍となる。

まるで手品である。

この手品は経営再生の醍醐味である。

清兵衛が10銭で買った瓢箪みたいなものであり、

私もこの骨董屋のように目利き力のある

「経営再生請負人」として生き抜いていこうと心に刻んだ。

大阪に着くと曇り空。

雨が今にも降り出しそうな空模様。

目まぐるしく天気が変わった一日であった。

晴れたり、曇ったり、雨が降ったりの一日。

まるで人生そのものである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2021年12月17日 | 投稿者: unityadmin

[2021/12/15]川﨑依邦の日々「父と子」

12月15日(水)12,701歩、歩行距離9.3㎞。禁酒588日目。晴れ

10:00 A社。

14:00 東京CMOにて関東経営物流経営講座(第312回)。

本日の物流経営講座(第312回)は

川﨑健志社長(私の息子)が

「ドライバー採用の実践事例発表」を行った。

その実践事例発表を私がまとめる。

考えてみれば父と子の共演である。

私にしてみればごく自然なことであったが、

世間一般では珍しい部類に入る。

そういえば、私の父川﨑勘作は67歳にて

1976年12月16日に突然死した。

私が27歳の時である。

私の父は広島にて朝仕事へ行こうとして玄関でぱったりと倒れた。

脳溢血であった。

当時私は東京で暮らしており、第一報を21:00過ぎに聞いた。

新幹線は無く、電車を乗り継いで翌日広島にたどり着いたものである。

私は18歳にて上京したため父とはあまり会話をしたことがない。

たまにあっても「元気か。」と一言二言である。

父が死去して父の背中に教えられたものである。

「死ぬまで働いた。」という背中である。

…今回の物流経営講座は次男健志社長との共演である。

ありがたい事である。

長男晃弘社長(2016年2月13日突然死)とも

彼が死去する寸前まで一緒に働いていた。

思えばありがたい事である。

いろいろな父と子のパターンがある。

それぞれの人生がある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2021年12月16日 | 投稿者: unityadmin