2024/7/20 川﨑依邦の日々「奇跡のカムバック」
7月20日(土)
今回の介護認定の結果通知が来た。
要支援1級とある。
去年7月の要介護3級からすると
予想していたとはいえ、大幅に改善している。
なんと5ランクも介護認定が下がっている。
かろうじて介護保険が使える。
訪問リハビリのサービス単価1時間あたり
約1,000円が1,300円ぐらいにUPする。
正常と認定されると約10,000円。
要支援1級で約1,300円。
まずはホッとする。
それにしても5ランクも下がって要支援1級とは、
この1ヵ年のリハビリの成果である。
自分的には奇跡のカムバックである。
2024/7/19 川﨑依邦の日々「リハビリで階段の昇り降り」
7月19日(金)
9時 訪問リハビリ。
13時 Zoomにて中小企業診断士の理論政策更新研修。
本日のリハビリは、いつもの如く
右足、左足のもみほぐし、ストレッチをする。
マンションの階段の昇り降りもする。
古いマンションなので、手すりもない。
自立ではまだまだ無理だ。支えてもらう。
もし、水害や地震が起きて避難指示が出ると、
エレベーターも停止する。
11階に住んでいるので、階段では怖い。
じっと11階にいるしかない。
幸い大阪はひどい災害はない。
大阪事務所も6階にあるので、その時はどうするか。
災害弱者である自分は、大阪に大災害がこないことを祈るしかない。
今は階段の昇り降りは自立では怖い。
でも、そのうちできるようになることを希望に持つ。夢に持つ。
そのためにもリハビリに立ち向かっていく。
2024/7/18 川﨑依邦の日々「炎天下通勤する」
7月18日(木)
11時 A社、Zoomにてミーティング。
11時30分 B社、Zoomにてミーティング。
13時 C社、Zoomにてミーティング。
本日も夏本番を実感する。
かくなる上は、熱中症対策として野球帽をかぶり、
首には冷感グッズをつけて、炎天下通勤する。
炎天下、杖をついて歩くことが
私にとっては山登りみたいである。
自分のオフィスの椅子に辿り着くとホッとする。
景色はいつもと変わらないが、
頂上に辿り着いた感じがする。
そういえば、炎天下の中でも風が吹いていた。
風にも匂いがそこはかとなくある。
風の匂いは、心なしか爽やかな甘さがある。
2024/7/17 川﨑依邦の日々「生きているだけでも儲けもの」
7月17日(水)
11時 ZoomにてA社面談。
13時 面前にてB社の経営相談。「経営改善計画」作成の打合せ。
本日も蒸し暑い。
通勤途中、ばったりと近所のAさんに遭遇する。
Aさんは10日ばかり入院していたが、
退院して自宅に帰る途中とのこと。
「退院してよかったね。シャバはいいよ」と声を掛ける。
一年前の7月、私は脳梗塞で入院しベッドの中、
あれから1年経つ。
今は障害者として生きている。
それでも「生きているだけでも儲けもの」
2024/7/16 川﨑依邦の日々「夏がくる」
7月16日(火)
9時 訪問リハビリ。
13時 A社。労務相談を受ける。
くもり、晴れ。
通勤の約30分、日陰を選んで歩く。
それでも蒸し暑く、顔から汗が噴き出してくる。
セミの鳴き声もミンミンと本格的。
「ついに夏がやってきた」と思いつつ歩いて行く。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー