2024/4/20 川﨑依邦の日々「介護認定」
4月20日(土)
朝の散歩は続いている。
介護認定としては要介護3級(2023年10月時点)
となっているが、現在のところ
曲がりなりにも右手で字を書いている。
食事、シャワー、服の着替え、トイレ等1人でしている。
これは要介護3級とは言わないのではないか。
しかもシーエムオー大阪事務所にて仕事をし、
毎日約60分杖をついて通勤している。
次の介護認定が見物である。
2024/4/19 川﨑依邦の日々「季節はめぐる」
4月19日(金)
9時 訪問リハビリ。
11時 ZoomにてA社のミーティング
14時 シーエムオー大阪事務所にて
B社の「経営相談」を受ける。
季節はめぐる。
桜の花びらは散っている。
朝の散歩ではツツジのピンク、赤、白の
いっぱいの花びらが目にしみる。
花々の咲き誇っているさまは美しい。
名前の知らない花もある。
可憐である。健気である。
病気になる前は、自然の美しさは目に入らなかった。
今は愛おしく目に入る。
桜の散ったさまも感慨にふける。
散るべき桜は満開の花より風情がある。
季節は初夏に向かってめぐる。
2024/4/18 川﨑依邦の日々「肺の検査」
4月18日(木)
本日は病院にて肺の検査。
吸って吐いての肺活量の検査。
癌でもないので入院するまでもないと思っている。
毎日、朝の散歩30分、通勤の往復60分、
計3㎞の歩行を続けている。
足の筋肉の張りと付き合って続けている。
エアーサロンパスを寝る前にスプレーしている。
2024/4/17 川﨑依邦の日々「いつもと変わらぬ日常」
4月17日(水)
いつもと変わらぬ日常が続いている。
とくに深い楽しみも悲しみも感ずることなく
淡々と過ごしている。
しかし、いつもの特に変わらないことそのものが
かけがえのない一日かもしれぬ。
将来のことをアレコレ思い悩んでも
なるようにしかならない。
将来のこととしては、老いに伴う肉体の老化などである。
今を生きることである。
本日は、
10時 A社来社
13時 ZoomにてB社打合せ
16時 東京よりC社長来社
2024/4/16 川﨑依邦の日々「リズム」
4月16日(火)
9時 訪問リハビリ。
13時 Zoomにて神奈川県のA社と打合せ。
日々リズムを刻んでいる。
リズムとは、毎朝5時頃勉強する。
宅建テキストの学習である。
7時頃30分散歩をする。
帰宅後は30分ぐらい「事業承継」の本を読む。
8時頃朝食をとる。
何も予定がない時は、午前中ボーッとしたり
ウトウトする(9時からリハビリがあった)。
本日は午前中ボーッとし、1時間ばかり寝た。
昼からは仕事。
家に帰ってからは、BSの録画を見たり本を読む。
足湯に浸かる。
20時30分頃就寝。
このリズムでおおむね一日を過ごしている。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー