[2019/1/25]打合わせ
1月25日(金)、21,467歩。
朝、7:30~健志社長とミーティング。
ついでA社の専務と一緒にハローワークに行く。
大阪ではまだ就職していない新卒が700人もいるとのこと。
午後はB社長と打ち合わせ。
ついで16:00よりシーエムオーグループのC社に
常駐しているメンバーと打ち合わせ。
ついでD社長と大阪CMOにて打ち合わせ。
午後、私の携帯にコールがある。
「何事か」と思うと、クライアント(経営指導先)の社長よりコール。
当面の対策について打合わせすることとする。
[2019/1/24]月日の流れ
1月24日(木)、東京日帰り出張、13,437歩。
朝、新大阪→東京A社。
午後は関東での物流経営講座のセミナーである。
参加者の中に「覚えていてくれていますか」とB社。
「15年前にお世話になったB社です」
「川﨑先生も変わっていませんね。相変わらずタフですね」
「いや、15年前と比べると髪の毛が薄くなりましたよ」
B社曰く「いや、私も薄くなっていますよ」
月日の流れを感じた。
[2019/1/23]日々全力
1月23日(水)、晴れ、11,756歩、愛知県にて活動。
本日は大阪から名古屋A社。経営会議。
ついで午後からは名古屋にて物流経営講座のセミナーの講師(14:00~16:00)
終了後、B社長と面談。ついでC社長とも経営相談。
終了後、C社長と一緒に寿司店にて食事。大阪の自宅に帰り着く。
「人生とは一体何か」考えさせられる。
名古屋セミナーは久しぶりに集客多し。給与改定をテーマとしているので関心が高い。
B社長とは事業承継をテーマとしている。
「どうして事業承継をするか」…ドライバー不足の中小運送業の厳しさを感じる。
C社も事業承継がテーマである。
寿司店にて「これ食べて下さい」「これは美味しいですよ」と勧められる。
さすがにアルコールは口にしなかった。
さらに移動中も経営相談の電話がある。生きていくことの大変さをつくづく感じる。
ダイエーの中内 功の伝記を読む。1兆円の企業をつくって、ついにはパア。
「今までの人生で心から楽しかったことはありますか」中内 功答える。「ない」
経営者人生も厳しいものだとつくづく感じる。
平々凡々で生きていく幸せはかけがえがない。
しかし、人生には山あり谷ありである。日々全力を尽くしていくことだ。
[2019/1/22]やるしかない
1月22日(火)、晴れ、8,900歩、東京出張(日帰り)。
大阪⇒東京A社。ついで東京⇒埼玉B社。
移動中電話にて種々の経営相談を受ける。
強い気持ちを持ち続けていくことである。「やるしかない」のである。
[2019/1/21]手洗いとうがい
1月21日(月)、晴れ、10,891歩。
午前中はシーエムオーグループA社出社。
その後大阪CMOに帰り、B社の給与担当と面談。静岡から来社。
夕方は業界の新年会に参加。夜20:00過ぎには引き上げる。
あちこちでインフルエンザにかかっている。
手洗いとうがいをしっかりすることとする。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー