[2018/8/20]どこでも行く
8月20日(月)、晴れ、名古屋で活動、18,976歩。
熊本県の運送会社から「経営相談」がくる。
会社概要等について大阪CMOに送付して頂くようお願いする。
熊本は新大阪から3時間以上かかる。
とりあえず9月に入って訪問することとする。
私の基本姿勢は「どこでも行く」。
かつては韓国の釜山やソウルまで行ったものである。
中国の上海にも行った。北海道は網走、北見まで沖縄にも行った。
思えば全国あちこちを行ったものである。
これからも「どこでも行く」。人生は旅である。
[2018/8/18]「勝負はこれからだ」
8月18日(土)、晴れ、大阪、8,162歩。
朝7:00~8:30、健志社長と面談。
9:00~11:00シーエムオーグループテレビ会議。
その後、本屋に行く。大阪CMOに帰って内務。
「勝負はこれからだ」と自らに言い聞かす。
勝つか負けるかは下駄を履くまでは分からない。
「勝った」と思っても油断するといけない。
「負けた」と思ってもやり直しはきく。
[2018/8/17]勇気とは
8月17日(金)、晴れ、11,115歩。
プレジャー東京営業所6:00頃→埼玉A社→群馬B社→東京→大阪22:00頃着く。
それぞれ人は生きていくのに必死だ。人生に大切なものは何か。
それは勇気である。勇気とは何だろうか。
それは怖さ、不安、リスクを目の前にして1歩踏み出していく気迫(心の強さ)である。
1歩踏み出していく勇気がいる。
お盆も終わった。私個人としては深い寂しさ、悲しさ、無念、喪失感を抱えている。
息子の死は心の奥で堪えている。
自分自身に対して慰める言葉も浮かんでこない。
「親より先に死ぬ子供は親不孝」とはよく言ったものだ。
それでも1日1日1歩1歩踏み出していく。
心なしか秋の気配がする1日だった。
[2018/8/16]一点突破全面展開
8月16日(木)、東京、晴れ、16,939歩、東京泊。
健志社長のお盆中の日報(8月11日~8月15日)を読む。
大阪A社に1人パラシュートで舞い降りて現場第一線である。
各拠点(名古屋、関東、関西)とも増車する必要を日々力説している。
一点突破全面展開である。この一点を健志社長がこじ開けようとしている。
この山を乗り越えていこう。「晃弘社長が見ています。」
さらにもう1つの一点は東京である。
名古屋、関西、新潟ももう1つの一点である。
山を乗り越えていこう。
もうここまでかと思うところから次のページが開くと信じている。
[2018/8/15]秋の気配
8月15日(水)、11,868歩、大阪、晴れ。
午前中は大阪CMOにて内務(セミナーのテキスト作成、コンサル資料の作成etc)をする。
昼間は相変わらず暑い。とは言っても朝と夕は秋の気配がする。
8月11日~8月15日は大阪に溜まっていた仕事(資料作成etc)を毎日コツコツ片付けた。
明日(8月16日)から東京出張である。気力を出して暑い夏を乗り切る。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー