[2018/5/24]心の再生
5月24日(木)、晴れ、11,351歩、関東。
午前中はA社→B社→新大阪着のコースだ。
一応新刊本の第1次原稿(400字詰め 250~260枚)は終了した。
これから細部に向けてチェック過程に入る。
今回の基本コンセプトは再生。
経営再生のみならず心の再生だ。(終わったと思っても次が始まる)
読者は中小企業の経営者、士業の人(中小企業診断士等)、
心の再生ということを考えている人を対象としている。
運送業界のみにはしぼっていない。発表は9月だ。
[2018/5/23]家事
5月23日(水)、新大阪(6:16)→東京、雨、13,772歩。
小雨が降りしきっていた。午前A社。午後東京での物流経営講座のセミナー。
その後B社、C社。
マンションに帰りついて掃除をする。女性の苦労もよく分かる。
炊事、洗濯、家事は大変だ。
私は母にそのような家事の教育は一切うけていなかったので、
東京での学生生活は家事については悲惨だった。
洗濯はコインランドリー、そもそも自分でしっかり洗濯した記憶がない。
食事はインスタントラーメン、パン、外食etc(その頃コンビニはない)
仕送り生活だったので、いつも金を使い切って、周りの情けで食事にありついていた。
人生はなんとかなるものだ。
[2018/5/22]大阪物流経営講座
5月22日(火)、金沢(6:07)→大阪へ帰る(9:06)、8,269歩。
午前中は6月1日スタートする会社の荷主を健志社長と一緒に回った。
夕方は大阪物流経営講座(341回)を行った。月1回で28年と5ヶ月だ。
ここまできた。これからも進む。“雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも負けず
冬の寒さにも負けず”である。西に東に駆け巡る。
[2018/5/21]あとひと踏ん張り
5月21日(月)、金沢、晴れ、11,475歩。
金沢のホテルにて散歩で外出する以外こもる。
9月発売予定の新刊本の原稿作成完了。(400字詰めで約280枚)
あとはチェックと写真だ。あとひと踏ん張りである。5月末までには完了する。
[2018/5/18]超スピード
5月18日(金)、晴れ、17,862歩。
朝はA社長と一緒に弁護士に行く。その後大阪CMO事務所にて面談。
次いで名古屋に行く。B社長と面談。
大阪にとって帰る。神奈川からみえたC社と会談。楽しく懇親する。
その合間(新幹線の車中や隙間の時間)をぬって新刊本の執筆にいそしむ。
400字詰めで240枚執筆。
あと60枚かいて300枚とする。5月22日には一応完成させる。
これも5/1からスタートし、超スピードでここまでくる。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー