[2018/2/22]数字こそ共通言語
2月22日は朝6時過ぎに東京マンションを出発。
タマゴパンとコロッケパンをかじりつく。A社に赴く。
12時過ぎまでシビアな抜本的な経営改善策を話し合う。
その後、B社に行く。社長は中国人、通関業者で海コンの仕事をしている。
運送部門の立て直しについて経営指導する。
スタッフの1人は東京外国語大学の中国語学科の人で、その人が通訳する。
中国語が飛び交い、国際会議をしている気分であった。
「原点は数字です。数字こそ共通言語です。運送部門の赤字からの脱出です。」
B社長が深く納得する。
次いで、夕方C氏と会う。C氏との話し合いもタフな内容となる。
「お互い疲れるなぁ」と言うとC氏も深く頷く。
ようやく新幹線に乗って大阪に帰りつく。
夕食も食べる気がせず、ビールも飲みたいとも思わず、
精神的、肉体的にハードな1日でした。
2月22日(木)7,947歩。
[2018/2/21]伴走していく
2月21日(水)は朝一でA社に行く。
A社長と「経営改善計画」について打ち合わせる。
A社長は強い決意で経営改善に取り組むとのこと。伴走していくこととする。
次いで、B社長と面談。
ドライバー不足が続いている。「やるしかない」ことを確信する。
次いで、15:00から関東物流経営講座の講師。終了後C社長の経営相談を受ける。
「経営改革をなんとしてもやりたい」とのC社長の想いが伝わる。
「分かりました。お手伝いします。」と返答する。
「肩の荷が軽くなりました。」とC社長。
それぞれA社長、B社長、C社長いずれも必死で生き抜かんとする想いを
しかと受け止めて伴走していくこととする。
東京マンションに泊する。5Sをする。隙間を利用して「法令試験」のテキストを読む。
分厚いテキストで300ページもあるが100ページくらい読む。
持ち運ぶのが重い。まるで人生の重さを抱えている気持ちがする。「重いなぁ」。
2月21日(水)8,256歩。
[2018/2/20]春の足音
日の出も早くなっている。春の足音がようやく聞こえる。
冬は必ず春となる。希望の春にしたいものである。
桜の開花が待ち遠しい。
卒業と入学の季節。別れと出会いの季節。
終わっても次の1ページを開く。
[2018/2/19]一つずつ一つずつ
2月19日、無事乗り切る。
朝一で東京に赴き、A社。午後は名古屋にてセミナーである。
1日1日を乗り切っていくことだ。2月19日(月)9,195歩。
法令試験の勉強もスタートしている。その為1冊本を買う。
2月後半から3月にかけて仕事が押し寄せてきている。
とにかく1日1日を大切にすることだ。
優先順位をつけて一つずつ一つずつ仕事をこなすこと。
「入るをはかって出ずるを制す」ことが優先順位である。
どうしたら売上が上がるか、どうしたら利益を出せるか、日々やり切ることだ。
しっかりとやろう。
[2018/2/18]ハワイ旅行
2月13日(火)から2月18日(日)まで4泊6日にてハワイに行く。
CMOの創立30周年行事の1つである。第1班である。
帰りの機中の中で法令試験テキストを読む。向かい風の為9時間かかった。
成田に戻って新大阪へ。0時頃の最終にて帰り着く。
行く時は追い風で7時間弱であった。本を3冊読んだ。
ハワイ中は子ども連れも2組あり、楽しく過ごしていた。
「買い物が楽しい」と女性スタッフは心から嬉しそうであった。
私はいつも通り散歩の日々である。
2月13日(火)10,831歩、2月14日(水)16,132歩、2月15日(木)15,969歩、
2月16日(金)16,958歩、2月17日(土)16,553歩。
食事は3食しっかり食べた。
間違いなく太ったが最後の日はビールも飲まず、食事は小食とした。
これから再スタートである。人生はいつも再出発である。
ハワイ中はオアフ島を1周した。
前半は雨ばかりで後半はハワイらしく晴れた。
雨もあれば晴れもある。これも人生というものであろう。
晴れの日、2時間ばかりワイキキビーチにて1人で過ごす。泳いだ。
1日何もせずぼんやりと夕日を見ながらワイキキビーチで寝そべるのも
ハワイの休日の1つかもしれない。
私は「買い物が楽しい」という境地とは遥かにかけ離れている。
1班の全員が集まった食事会での私の挨拶は
「今日来ている人は運のいい人です。CMOはこれから成長発展します。
売上は2018年10月は20億、2020年は50億、2025年は100億を目指しています。
営業利益率は5%を死守します。
2025年には私は存在しているかどうか分かりませんが、1日1日精進します。」
と景気のいいことを言った。
ハワイでのほら話にならないように1日1日精進していこう。
ハワイ中にテレビで見た羽生選手の復活金メダルの獲得はすごかった。
怪我を乗り越えてプレッシャーをものともせず獲得した。
私も志の実現という人生の金メダルを求めて飛ぶ。
人生の金メダルは遥か彼方であるが、進んでいく。
以上、晃弘社長にハワイ旅行の感想を伝えます。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー