CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2023/3/23 川﨑依邦の日々「こぶしの花」

3月23日(木)15,319歩、9.9km、水中ウォーキング60分(116回)曇り、雨。

4:30 公園4周、67分。

7:00 大阪CMO出社。

10:00~11:00 大阪CMOにてA社とズーム会議、「給与改訂」がテーマ。

11:00 大阪CMOにてB社と打ち合わせ、「事業承継」がテーマ。

13:00~14:00 「大阪物流経営講座」の会場にてC社長と面談、「経営改善計画」がテーマ。

14:00~15:30 「大阪物流経営講座」(396回)開催。

15:30~16:00 「大阪物流経営講座」の会場にてD社長と面談、「資金繰り」がテーマ。

17:00 扇町プールに行く。

116回目となる。

水中ウォーキング60分。

早朝の曇り空が昼前からは本格的な雨になる。

ところが近所のプールから外へ出た時には雨は止んでいた。

目まぐるしく天気が変わる。

雨上がりの公園では白い花が咲き誇っていた。

雨に打たれてみずみずしい。

こぶし(モクレン科)の花である。

 

「白樺 青空 南風

こぶし咲くあの丘 北国のあゝ北国の春

季節が都会では わからないだろと

届いたおふくろの 小さな包み

あの故郷へ 帰ろかな帰ろかな」

 

“こぶし咲く・・・北国の春”

か、と思いつつ花の下を歩く。

千昌夫の歌である。

私にとって故郷は何処か。

『あの故郷に 帰りたい』

と思う故郷は何処か。

生まれは広島であるが、広島へは別に帰りたいとは思わない。

私は故郷喪失者なのだろうか

・・・人生をさすらってきた感じがする。

とは言うものの大阪の近所の公園は私の故郷かも知れない。

今日まで概ね30年間―春夏秋冬、

雨の日も風の日も大阪に居る時は毎朝ウォーキングしてきた。

雨上がりの公園、木々の緑が生き生きとしている。

こぶしの花の下を歩く。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年03月24日 | 投稿者: unityadmin

2023/3/22 川﨑依邦の日々「いばらの道=困難の克服」

3月22日(水)21,670歩、15.4キロメートル、晴れ。

4:30 公園4周、63分。

7:30 健志社長とミーティング

9:00 大阪CMOにてA社長と面談、打ち合わせ。

10:00 大阪CMOにてB社(秋田県)スタッフとズーム会議、給与改訂がテーマ。

14:00 名古屋にて物流講座(266回)開催。

名古屋の街は暑かった。

17:30~19:30 大阪市にてC社長と面談。

事業継続がテーマ。

車中にて日経新聞(3/22付)を読む。

スタートアップ(起業)企業へ向けての

カレーハウスCoCoを創業した宗次徳二氏の特別講演を読む(14面)。

宗次氏は児童養護施設出身である。

石川県で生まれ生後間もなく尼崎市の施設に預けられた。

『ビジネスを通じて様々な困難に直面するが、

それでも経営は最高に面白い。

困難の克服が社員や家族、取引先、地域の方々など

多くの人の幸せに繋がるからだ』と言う。

なる程、困難こそ人と企業を鍛えていくのだ。

『元々地上に道はない。歩く人が多くなれば、それが道になるのだ』

(魯迅の言葉)

いばらだらけの所が開拓されて道ができていくのだ。

いばらの道=困難こそが企業と人を成長させていくのだ。

『チャレンジ精神を奮い起こせ 』と自らに言い聞かせる。

『艱難辛苦をものともするな』と自らを鼓舞する。

WBCでは日本がアメリカに3対2で勝ち世界一となった。

MVPは大谷である。

いつの日か私もいばらの道を切り開き困難を克服して

人生のMVPを天国の川﨑晃弘社長から貰いたいものである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年03月23日 | 投稿者: unityadmin

2023/3/21 川﨑依邦の日々「WBC メキシコに勝つ」

3月21日(火)12,881歩、8.8㎞、62分。水中ウォーキング60分(115回)曇り、晴れ。

6:00 起床

8:00~8:30 WBCを観る。

メキシコ戦である。

0対3で負けていたので、

「負けた」と思って公園4周のウォーキング、62分。

10:00~15:00 大阪CMOにて内務。

近所のプールに行く。

水中ウォーキングをしていると会話が耳に入る。

「日本はよく勝ったなあ」

思わず「えー、日本が勝ったのですか」と聞き返す。

自宅に帰り「WBC 日本勝利」のニュースを観る。

村上のサヨナラ決勝タイムリーのシーンを繰り返し観る。

何度見ても「よくやった」と手を叩く

大谷の吠えているシーンも繰り返し観る。

9回先頭打者にてヒットを打った大谷のシーンである。

明日(3/22)はアメリカとの決戦である。

ここまで来たら世界一になってほしい。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年03月23日 | 投稿者: unityadmin

2023/3/20 川﨑依邦の日々「春が来た」

3月20日(月)7,523歩、5.4㎞。晴れ。

6:00 新幹線始発にて東京へ。

10:00 茨城県 A社 役員会議、3月決算の業績チェック。

15:00 埼玉県 B社長と面談。

終了後寿司店にてご馳走になる。

22:00頃 新大阪着。

車中にて『不良』(北野武/集英社)を読む。

足立区をエリアとした不良少年グループが、

やがてヤクザになっていく

― ヤクザの世界がリアルに書いてある。

『義理・人情より金』のヤクザの世界を生々しく描いている。

2020年6月発売とある。

そういえば、北野武ことビートたけしは足立区出身である。

彼の少年時代の体験に基づいているのではないかと思わせる

一種のノンフィクションである。

モデルが実在するのではないかと思われる。

たけしも少年期は『不良』であったに違いない。

周りの『不良』はヤクザになり、

たけしは芸人として大成功する。

人の運命は紙一重である。

小説『不良』の世界は、

映画『HANA-BI』(1997年)に通じるものがある。

人生は儚い、空しいといった無情観がある。

それにしても北野武のスケールは大きい。

芸人の枠に収まらない。

気が付けば新大阪駅に着いていた。

新大阪駅前の電光掲示板には15℃とある。

遂に春がやって来たと実感する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年03月23日 | 投稿者: unityadmin

2023/3/19 川﨑依邦の日々「今日の日はさようなら」

3月19日(日)15,403歩、10.2㎞、60分。水中ウォーキング60分(114回)。晴れ。

5:00過ぎ 公園をウォーキング、60分。

7:00~9:30 大阪CMO出社、内務。

10:00~12:00 川﨑晃弘社長の墓参りに出かける。

一点の曇りもない真っ青な空である。

15:00 水中ウォーキング60分、114回目となる。

「この頃あの人見かけないね」

「あの人は入院して、つい最近死んだよ」

・・・会話が耳に入る。無常である。

人は一人で生まれて一人でしんでいく。

夜、自宅にて録画してあった音楽番組を観る。『今日の日はさようなら』が心に沁みる。

いつまでも 絶えることなく

友達でいよう

明日の日を夢見て

希望の道を

 

空を飛ぶ 鳥のように

自由に生きる

今日の日はさようなら

またあう日まで

 

信じあう よろこびを

大切にしよう

今日の日はさようなら

またあう日まで

またあう日まで

 

今日の日はさようなら またあう日まで

・・・ひょっとして、また会うことはできないかも知れない。

信じあう よろこびを 大切にしよう

・・・生きていくことは切ないことである。

信じる人もいつかは死んでいく。

だからこそ、生きているこいの一瞬、一瞬を大切にしていきたいものである。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年03月22日 | 投稿者: unityadmin