CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

2024/1/20~1/21 川﨑依邦の日々 「ありふれた日々」

1月20日(土)~1月21日(日)

1月20日(土)は、読書三昧の日々であった。

1月21日(日)は、散髪に行き、商店街で昼食を食べ本屋に行った。

本は2冊購入した。いつもと変わらず、ありふれた日々であった。

ありふれた日々もいつまでも続かない。まさに一日一日を大切にすることである。

新聞の訃報欄を見ると寂しく悲しいものである。

それでも生きている限り歩き続けることだ。

1月20日、21日の朝の散歩(7時頃)は小雨の中を雨合羽を着て、

杖歩行にてヨタヨタと水たまりを避けながら30分歩いた。

冬の寒さが身に染みた。

次は雪のときでも歩くかと自問する。

それでも杖をついてヨタヨタと歩きたいと自答する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月22日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/19 川﨑依邦の日々 「自分のリズム」

1月19日(金)

本日は9時から訪問リハビリがあった。

11時にはZoomにてシーエムオーグループの営業所ミーティングがあった。

14時からは大阪事務所にてA社の「経営実績検討会議」を対面で行った。

 

毎日朝5時には起きて、夜20時過ぎには寝ている。

1日1日リズムを持って暮らしている。

太陽も日の出があり、日の入りもある。自然のリズムである。

自然のリズムに足並みを揃えて、自分もリズムを刻んでいる。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月19日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/18 川﨑依邦の日々 「組織と人間」

1月18日(木)

本日は11時にZoomにてシーエムオーグループの営業所ミーティングがあった。

14時にはZoomにてA社の役員会議があった。増収増益であった。

 

城山三郎の「小説 日本銀行」を読んだ。約600ページあったが読破した。

あまりにも面白くなく投げ出しそうになるが、視点を「組織と人間」に置いて

読破した。超エリート集団である日本銀行という組織の中での人間模様が描かれていた。

何もせず無気力を装う日本銀行の行風であった。

私はもともと組織人間でなく、言わば一匹狼タイプなのでなじめなかった。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月19日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/17 川﨑依邦の日々 「査定と検査」

1月17日(水)

本日は、経過観察のため病院に行った。特に変化はなかった。

2月28日~3月1日は、入院して障害等級の査定をすることになった。

それに合わせて、消化器官(膵臓・大腸)の検査もすることになる。

検査続きでプレッシャーがかかるが、今のところ自分では自覚症状もなく、

医師も念のためと言っているので、大丈夫だと思っている。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月18日 | 投稿者: unityadmin

2024/1/16 川﨑依邦の日々 「目標」

1月16日(火)

本日の午前中は、訪問リハビリであった。

当面の目標は、3月頃には足の補助具無しで散歩等杖歩行をすることである。

(家では補助具無しで杖歩行をしている。)

14:00からはシーエムオーグループのA社(埼玉県)とZoomにて会議をした。

4月には、関東に出張をして対面で行うことが目標である。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2024年01月16日 | 投稿者: unityadmin