CONSULTANT DIARY川﨑依邦の日々

川﨑依邦の日々(2023.9.6) 「事業再生アドバイザー」

9月6日(水)

差し入れの本「事業再生アドバイザー」の本を読む。

現段階では試験問題は75%の出来である。

以前した時は70%だった。

どういうわけか今回の方が向上している。

 

今日からは特別個室の移動(部屋内)は自由になる。

自立に向かって一歩ずつ進んでいる。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月07日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.9.5) 「入院生活」

9月5日(火)

入院生活も2ヶ月を超えた。一日が過ぎるのが大変だ。

仕事をしていた時はあっという間に過ぎ去ったが、

入院していると時間が経つのが遅い。

右手右足の麻痺は少しずつ良くなってきている。

それでも健常者との違いを感じる。

自由に歩き回れないし、不便である。

しかし、これも人生だと思って生きていく事にする。

退院後は杖をついて歩くことになる。

頑張るのみ。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月06日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.9.4) 「読書の秋」

9月4日(月)

日々本を読む「挑戦する経営者」著者は杉森久英

4人の経営者の伝記である。

それぞれにおもしろかったが、中でも土光敏夫の

経営姿勢がおもしろかった。

 

これからが読書の季節、読書の秋である。

今週で季節が晩夏となる。

来週からは少し涼しくなるだろう。

季節はめぐっていく。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月05日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.9.1) 「創業記念日」

9月1日(金)

今日はシーエムオー35周年の創業記念日。

入院中に迎えるとは残念だが、これも人生である。

一日一生で頑張るのみである。

 

「一日一生 亡き息子川﨑晃弘への手紙」の新刊本発行日は

10月17日に決まった。とても楽しみである。

いずれにしてもこれが人生だと思って、生きている限り努力する。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月04日 | 投稿者: unityadmin

川﨑依邦の日々(2023.8.31) 「最後の防衛線 危機と日本銀行の完読」

8月31日(木)

金融システムの安定に尽力した事を書いている。

1997年11月の金融危機、日本長期信用銀行や日本不動産銀行が

相次いで破綻した事を書いている。

日銀の担当者は、泊まりがけの事を「ザホテル日銀」と言いあって

仕事に邁進した事を書いている。

2人の偉い人が自殺した事も書いている。

改めて日本の金融危機は凄まじかった事を悟る。

現在もまた金融システムが揺らぐ事が無い事を願う。

不安要因には、中国の不動産不況やウクライナ侵攻等がある。

カテゴリー: 川﨑依邦の日々
| 投稿日: 2023年09月01日 | 投稿者: unityadmin