2025/5/19 川﨑依邦の日々「大リストラ(2)」
5月19日(月)
昨日の「川﨑依邦の日々」大リストラのつづき。
国内で事務系を中心として7月より3,600人削減とのこと。
私の考えではすんなりとはいかない。
まず、労働組合がすんなりと受け入れるとは思わない。
そもそも多くの日産社員を企業が受け入れるとも思わない。
少なくとも多くの中小企業では、社風が違い過ぎて無理だ。
よしんば日産社員が起業するといってもそのガッツがあるか。
しかも、世の中はトランプ関税の影響もあり、
不景気風が吹いている。
とはいっても日産はかつての名門企業。
腐っても鯛、どうか底力を出してほしい。
2025/5/18 川﨑依邦の日々「大リストラ」
5月18日(日)
本日はくもり。
日産は大リストラするらしい。
神奈川の追浜工場をはじめ国内7工場閉鎖。
日本でも10,000人、海外を含めると20,000人、
人員リストラするらしい。
はたしてこれで蘇っていくのか。
日産の体質として本当にやりきれるか。
ホンダに吸収合併してもらったほうが良くはないか。
今年6月の株主総会が注目される。
日産はいずれにせよ、会社存続の岐路に立っている。
2025/5/17 川﨑依邦の日々「弱点を武器にする」
5月17日(土)
本日は雨。
朝5時40分からNHKの「あの人に会いたい」を見る。
2024年に90歳で死去した大山のぶ代のことであった。
ドラえもんの声の人である。
彼女は自分の声がしゃがれているので、
幼いころ他人にからかわれて
声が出なくなったこともある。
これではならじと高校生になって
自分の声を生かす道として放送部に入る。
やがて俳優の道へと進み、声優になる。
声の弱点を逆手にとっていく。
ドラえもんの声のきっかけともなる。
思い起こせば、私は中学時代生徒会長に立候補し、当選した。
私の場合は軽いどもりがあり、これではならじと奮い立った。
全校生徒3000人以上の前で喋った。
「学校の古い体質をはねのけて新しい学校を作ろう」
とアピールした。
この歳になっても選挙のスピーチを思い出す。
当時、学校の先生の推薦を受けていた大本命を破った。
特に「あなたのハートにチャレンジします」
のフレーズが女生徒にうけた。
思い起こせば人生の転機であった。
どもりという自分に逃げなかった。
大山のぶ代ほどではないが、弱点を武器にしたのである。
2025/5/16 川﨑依邦の日々「睡眠は大事」
5月16日(金)
9時 訪問リハビリ
11時 大阪事務所にてA社野田センターの経営ミーティング(Zoom)
13時 大阪事務所にてA社本社の経営ミーティング(Zoom)
人の心とは妙なものだ。
いつも明るく振る舞っていた人が自分の病気、
あるいは仕事のストレス等で心に不調を起こす。
いわゆる鬱というやつだ。
その前兆に、夜よく眠れないことが挙げられる。
したがって、睡眠は大事だ。
今のところ、私は大丈夫。
夜よく眠れている。
先の事はなんとかなるさと思って、
ケセラセラとベッドに潜り込んでいる。
昨日の夕方、会社から自宅に帰り玄関に入ったとき、
しりもちをついた。
起き上がるのが難儀した。
それでもケセラセラと眠りについた。
2025/5/15 川﨑依邦の日々「予測」
5月15日(木)
11時 大阪事務所にてA社の経営ミーティング(Zoom)
13時 大阪事務所にてB社の事業承継ミーティング
本日も暑い一日。
世の中の動き、とりわけ経済動向は不透明である。
しかし、予測することはできる。
今年の年末頃は暗雲が垂れ込めている。
物価インフレがつづく。
金利も上がる。
ドライバー不足も少し緩和する。
びっくりするような大手企業も調子が悪く、世間を驚かす。
トランプ関税はつづく。
ロシアのイスラエル侵攻もつづく。
イスラエルとハマスの戦いもつづく。
このことを前提としての予測である。
1ドルは130円ぐらいになっていると予測する。
- 最近の投稿
- アーカイブ
-
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
- カテゴリー